どこに向かうのか 2023

どこに向かうのか 2023

こんにちは
daiiz daiiz (@daizplus)
複雑GUI会で活動するSVG芸人です
ソフトウェア作家を名乗りたい


どこに向かおうとしているのか
個人開発の遍歴と最近の興味関心ごとから読み解けるか?



でかいものを中心に開発年表を作ってみる daiiz


高校の文化祭
自分以外の人のために作った初めてのソフトウェア
一度に複数の問題を解決できることを学んだ
機材制約
オフラインな1台のノートパソコンで2つ窓口で応対
キーボードを論理的に分割
行列解消
お釣り計算だけでなく在庫数をリアルタイムで提示
ガラケーから当時の写真を発掘した


電通大キャンパスルートガイド
大学構内の道案内サービス
ドアtoドアで最適な道順を提示できる
ダイクストラ法
バリアフリーでない道にペナルティを与えたり
曲線の表現方法
経路の曲がり角の処理が面倒なので点線を使うといい
SVGとの出会い
初めてプログラミングでお金をもらった経験


Apricot(2016)
お絵描き感覚でアプリ画面をデザインするツール
型紙に書いた各色の領域をHTML要素に変換し、Chrome AppsのUIを構築する
色ごとに変換されるコンポーネントが決まっていた


実世界の商品を介してデジタルノートを紐付けるアイデア
商品ごとのコミュニティを作ろうとしたが、これはただのAmazonのレビュー欄だった


SVG Screenshot(2018)
ウェブページの切り抜き
ページの部分的なMHTMLもどきをつくるプロジェクト
ハイパーリンクも含めてスクリーンショットを撮影したい
開発記録を技術同人誌にまとめた


Wikipediaのデータに対する情報推論
大学での研究
XMLやRDFデータのリソース分類と属性推定をやっていた
サポートベクターマシン(SVM
セマンティックウェブ
余談: Scrapboxはセマンティック
これまで見てきたなかで手軽に書ける文章としては最も構造化されている


情報を画像にいかに格納するか
複数の2値画像を1枚のPNG画像として配信し、クライアントで展開できる
画像のバイナリに興味があった時期


Pixelizer(2019)
アスキーアートの進化系
ラスター画像とベクター画像のいいとこどりを考えていた


関連コンテンツの推薦アルゴリズムの探究
SVG ScreenshotをXMLで表現するなど、XML熱も再来
同人誌が商業化された


点描画変換ツール(2020)
同人誌向けに味のある挿絵を生成したかった
開発記録を技術同人誌にまとめた


ブラウザ拡張機能に頼らない実装を模索


Pimento Cloud(2021)
気合いがなくても本を書けるようにしたい
/scrapbox-drinkup/Scrapboxで薄い本をつくる (daiiz)
技術書典技術書博覧会で印刷 & 販売実績あり!
デモ
このページをPDFに変換してみる


Locomoco(2021)
Output, Input, 実世界での活動のバランスの可視化
自分の知的生産活動が捗る場所を炙り出したい
Scrapboxを一定時間編集したりgit commitしたときに時刻と位置情報の対を記録する


Spreadsheetほど仰々しくなく、それなりの表現力を持ったエディタが必要だった
複雑GUIの極み


有益なページを画像化して保存していくプロジェクト
SVG Screenshotの知見を活かしてリンク情報等のメタデータも別途保持している
自分専用のWayback Machineを目指す
そろそろデータ活用フェーズに移行したい
デモ


マルチモーダル検索
画像に重きをおいた情報検索
昨今の生成AIブームよりも前に研究していたことが実りつつある
ウェブページのアノテーションから世の中の情報を検索
自分の写真を検索
デモできるかも


Hisha 飛車(2023)
Hisho + AI
秘書AI
ChatGPT APIを使って一般的なアドバイスから個人的なタスク管理までを幅広くこなせる!
Snapshot machineで蓄積したデータとGoogleカレンダーを接続すると面白くなるはず


まとめ
興味領域
情報探索
収集〜検索〜可視化まですべて
情報を組み合わせて新たに表現する技術
データ構造
アート
2023にまだまともな新作がない!!
生成AIの使いどころを見極めるのに全力集中している

Powered by Helpfeel