2021まとめ

2021まとめ


総括
Helpfeelプロダクトオーナーとして頑張った一年
製品の方向性を練る、コードを書く、マネジメントする、をバランスよくこなすのが難しかった
来年につながる種となる試作品もいくつか蒔けたのは良かった
開発チームメンバーが増えた
hata6502teramotodaikiniboshi松戸 一真
来年はもっと各々の強みを活かせる体制を考えていきたい
Scrapboxの開発に携わる時間はなくなってしまった
趣味開発は控え目
本を迷わずに買う姿勢は継続したい

1月
SVG Screenshot 2020を発展させたTiny SVG Screenshotの開発を開始
Nota Tech Conf での発表の準備を開始

2月
はじめての印税が振り込まれた。印税記念日。
GUIコピ活動を開始
コードや本を気分良く書ける場所の調査を開始
スクボを一定時間編集したりgit commitしたときに時刻と位置情報の対を記録するツール「locomoco」を作った
知らぬ間に 12,700件 (2022/1/4 時点) ものデータが蓄積されていたので、来年はうまく分析したい

3月
はじめてのオンライン登壇を体験した
/nota-techconf/本当に役立つFAQ検索システムを目指して
Helpfeelの検索アルゴリズムのほんの一部分を解説した
小難しい話をしてしまったなという反省をしつつも、予想よりも反響が良くてほっとした
日記を振り返ると、微妙に病んでいたように見える

4月
日々の知的生産活動をsparklineで可視化する実験
アルゴリズムだけでなく小気味よいUIの研究も同時進行
検索エンジンのプロトタイプを3個くらい作った

5月
技術書典10で同人誌版を出品したことで声をかけていただいた
看板の写真を撮影するアイデアの考察
自作のあらゆるプロジェクトから呼びだせる自然言語処理のAPIサーバーを構築した

6月
Gyazoで撮った画像にScrapboxでコメントを書くGyazoboxの実験を開始
だいぶうまくいっている、来年には考察できるのではないか
Nintendo Switchを購入
あつまれ どうぶつの森を遊び始めた
/daiiz-atsumoriは全然更新できていない
SAML認証の実装と格闘していた
Chromiumのソースコードを読み漁りたい期

7月
Web Packagingの調査

8月
Duolingoでスペイン語の勉強を開始
趣味開発でNext.jsVercelを使うプロジェクトが増えてきた

9月
Pimento Cloudの開発を開始
TeXコードに変換するボタンからの派生の最新作

10月
Helpfeelがグッドデザイン賞受賞
エンジニア兼デザイナーとしての貢献が評価されて嬉しかった

Powered by Helpfeel