GyaPC::Asia Tokyo 2016 感想

GyaPC::Asia Tokyo 2016 感想

Scrapboxのリリースパーティー
はじめての出会い
Gyazoを本格的に使い始めるようになった

Scrapbox
Scrapboxでメモ (GyaPC::Asia Tokyo 2016) を取りながら聞いた
A new style of team wiki
パワフルなWiki
記法は超簡単
箇条書きと [] リンクだけ使えれば最初のうちは事足りる
どうやって書くのか知りたい行にフォーカスを当てれば記法が見れる.覚えなくていい.

リンクの話
頭のなかで何かしらのフレーズ (キーワード) が思いついたら「+」ボタンを押してとりあえず空ページを作る
新しいページを作るのをためらわないようなデザイン
書きたいことを書いて離れて,また思い出したときに再び書き始める
ページ内に仕込んだキーワードリンクやハッシュタグは自動で関連付けが行われる
書き手は何も考えなくても全てのページが繋がっていって面白い
2ホップ先リンク表示が興味深いサジェストをしてくれる

タグ付けの話
ブログ記事やGoogleドキュメントの場合
それを書き終えた時点で,可能な限りタグとかカテゴリを付け終えてしまいたくなる
Scrapboxの場合
2回目以降に改めて読み返すときにタグを付けたり外したりしていることが多い daiiz
初めの段階で「この記事何に分類されるのだろうか」と考えていないのでページを作りやすい
似たページが現れれば,他のメンバーの計らいによりタグ付けされて探しやすくなる
逆に現時点で大した情報でないのなら関連付けが少なくなる
自然と,芋蔓式の検索に引っかかりにくくなる

技術的な話題
当日のshokaiさんの資料 /shokai/Scrapboxの開発 - React & Websocketで作るリアルタイムWiki が詳しい
ReactjQueryを混ぜて使っても大丈夫
エディタ部分はAtomを参考にしている
複数人でのリアルタイム編集の実装ではGitのcommitモデルを参考にしている
実用Git』を読むといい



Powered by Helpfeel