iPhone メール設定手順

iPhone メール設定手順

①「設定」をタップします


②「メール」→「アカウント」をタップします


③「アカウントを追加」をタップします


④「その他」→「メールアカウントを追加」をタップします


⑤アカウント情報を入力し「次へ」をタップします
名前:アカウント名(任意)
メール:メールアドレス
パスワード:メールパスワード
説明:表示名(自動入力されます)


⑥ 「POP」をタップし、⑦メールサーバー情報を入力し、右上の「保存」をタップします

【受信メールサーバ】
ホスト名:受信サーバー情報
ユーザ名:メールアドレス
パスワード:●●●で入力済

【送信メールサーバ】
ホスト名:送信サーバー情報
ユーザ名:メールアドレス
パスワード:メールパスワード


⑧検証中に警告が出てきたら「続ける」「いいえ」をタップします



⑨下記の表示が出てきたら「保存」をタップします


⑩アカウント画面に戻ったら、設定アカウントをタップします


⑪「SMTP」をタップします


⑫「プライマリサーバ」か「ほかのSMTPサーバ」にある対象のSMTPサーバをタップします


⑬「送信メールサーバ」の設定変更し、「完了」をタップします

サーバ:有効
SSLを使用:無効
認証:パスワード
サーバポート:587


⑭「詳細」をタップします


⑮「受信メールサーバ」の設定変更し、左上の「<アカウント名」をタップします


⑭右上の「完了」をタップして、設定保存してください

Powered by Helpfeel