限度額適用認定証を頂きたいのですが、申請には何が必要ですか?
保険証・資格確認書をお持ち下さい。
■マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きがなく、 高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。そのため、「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額減額認定証」の申請は原則として不要となります。
※別世帯の方が来庁される場合は、来庁者の本人確認書類も持参して下さい。
※70歳以上の方は、所得により発行が不要な場合がありますので、事前に発行対象かどうかお問合せ下さい。
※国民健康保険の場合、保険料の滞納があると発行できない場合がありますのでご注意ください。
詳細は、下記ページをご参照ください。