自動連絡の発信条件と定型連絡の紐づけ設定ができているか確認する方法_V5
紐づけ設定ができているかどうかは、スーパーユーザサイトにて下記方法で確認いただけます。
スーパーユーザサイトにログインし、「各種設定」メニューより「地震確報・津波情報設定」をクリックします。

名称の部分をクリックします。

定型連絡の割り当て状況を確認できる画面にて、ボタンの色の状態を確認します。
ボタンが青色であれば定型連絡との紐づけができている状態です。グレーであれば、紐づけができていない状態になります。
条件と定型連絡の紐づけ方法は「発信条件に作成済みの定型連絡を紐づける方法_V5」をご確認ください。

※各条件のボタンに正しい定型連絡が紐づいているかも併せてご確認ください。青色のボタンにマウスのカーソルを合わせると、紐づいている定型連絡のタイトルが確認できます。上図の場合、条件3のボタンに「【地震】安否確認」というタイトルの連絡が紐づいていることが分かります。