部署を新たに作成・変更・削除する方法
部署を新たに作成・変更・削除する方法は以下です。
部署の作成方法
ここでは、「インフォコム株式会社」の配下に「人事総務部」を追加する方法をご案内します。

1. メンテナンスサイトにログインし、「部署管理」の「部署一覧」を選択します。

2.「新規作成」ボタンを選択します。

3. 「部署ID」「部署名」「部署名(ヨミ)」を入力し、親部署を選択します。
最上位部署を作成する場合は、親部署は空欄のままにします。

※親部署の指定時は、部署IDや名称で検索することが可能です。
4. 「登録する」をクリックします。
5. 「部署を登録しました。」とメッセージが表示されれば、登録完了です。
部署の変更
ここでは、「技術チーム」と「開発チーム」が「技術開発チーム」に変更するという仮定で方法をご案内します。

1. メンテナンスサイトにログインし、「部署管理」の「部署一覧」を選択します。

2. 変更対象の部署名をクリックします。

※対象部署が隠れている場合は、親部署の左の「▶」をクリックすると表示されます。
3. 「部署名」「部署名(ヨミ)」「親部署」について変更のある箇所を編集し、「変更」ボタンをクリックします。

※部署IDの変更することはできません。
一度古いIDの部署を削除し、新規で登録し直す必要があります。
メンテナンスサイト画面からの設定および一括アップロードでの設定が可能です。
4. 「部署を変更しました」と表示されれば、変更完了です。
部署の削除方法
ここでは、「開発チーム」を削除するという仮定で方法をご案内します。

※部署を削除する場合の注意点は以下です。
①ユーザが無所属のままになっていないか、新しい部署に所属するよう設定したか?
②保存済みのテンプレート連絡の宛先を設定し直したか?宛先から外れたままになっていないか?
⇒宛先に部署を設定してテンプレート連絡を保存後、部署を削除すると設定が外れ、所属ユーザは連絡対象から外れてしまいます。
③予約連絡の宛先を設定し直したか?宛先から外れたままになっていないか?
⇒宛先に部署を設定して予約した後、部署を削除すると設定が外れ、所属ユーザは連絡対象から外れてしまいます。
1. メンテナンスサイトにログインし、「部署管理」の「部署一覧」を選択します。

2. 削除対象の部署名をクリックします。

※対象部署が隠れている場合は、親部署の左の「▶」をクリックすると表示されます。
3. 「削除する」をクリックします。

4. 以下のメッセージが表示されるので、「はい」をクリックします。

5. 「部署を削除しました。」と表示されれば、削除完了です。