市内で引越し(転居)した時、どんな手続きが必要ですか

市内で引越し(転居)した時、どんな手続きが必要ですか

転居した場合は、新しいところに住み始めてから14日以内に転居届を行ってください。

<手続きを行える人>
本人または同一世帯員(15歳以上の方)
<持参するもの>
①本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、住民基本台帳カード等)
②国民健康保険の保険証(加入者)、後期高齢者医療の保険証(加入者)、各種医療証等
※本人または世帯員以外が手続きに来る場合は、本人直筆の委任状が必要です(世帯全員の転居の場合等は世帯主が代表して記入可)。
※届け出を行うことができるのは、本人及び同一世帯員です。手続きを行う際は本人確認書類(有効期限内の運転免許証、マイナンバーカード等)をお持ちください。
※運用中のマイナンバーカード、住民基本台帳カードをお持ちの方は、継続手続きを行うため、カードをお持ちください。カードの継続手続きは、同一世帯員の分もできるので、暗証番号を確認の上カードをご持参ください。世帯が異なる場合は照会書方式により対応しますので、即日では完了しません。

注意事項
転居に伴って、小平市で手当、保険証、医療証等を受けていた方は、手続きが必要な場合がありますので、事前に担当課にご確認ください。
一年以上さかのぼって転居届を出す場合は、契約書の写し等をご持参ください。
同じ集合住宅で部屋番号が変わるだけの場合も、転居届が必要です。
予定では、転居届をお受けできません(異動日の確定のため)。
公的機関が発行する顔写真入りの本人確認書類がない場合は、健康保険証や年金手帳、社員証、学生証等の2点をご持参ください。
Powered by Helpfeel