戸籍の証明を窓口でとりたい

戸籍の証明を窓口でとりたい

戸籍関係の証明書は本籍地へご請求ください。
令和6年3月1日から、戸籍(除籍)謄本、改製原戸籍謄本のみ本籍地以外の市区町村でも取ることができるようになりました。

証明書の請求ができるのは、戸籍に載っている方やその直系親族です(婚姻後の兄弟姉妹のものは傍系のため請求できません)。
※本籍地以外の市区町村へ請求する場合、代理人及び第三者からの請求はできません。

申請の際は申請者の本人確認をさせていただきます。有効期限内の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)をご持参ください。
本籍地以外の市区町村での請求の場合は、官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類の提示が必要です。
※代理人が請求する場合は、請求者本人直筆の委任状が必要です。
※第三者が請求する場合は、本籍地の市区町村窓口にご請求ください。また、請求には正当な理由が必要です。契約書等関係を証明する資料をご持参ください。

交付手数料
全部事項証明、一部事項証明各450円
改製原戸籍謄本(抄本)、除籍謄本(抄本)各750円
戸籍の附票250円
身分証明書、独身証明書各250円

注意事項
身分証明書及び独身証明書は本人のみ請求できます。本人以外が申請される場合は、本人直筆の委任状が必要です。
平成26年6月19日までに改製・消除された戸籍の附票の保存期限は5年間のため、発行できないことがあります。必要に応じて、廃棄済み証明書を発行することができます(無料)。

Powered by Helpfeel