【イベントレポート】日本大学三島高等学校・中学校「Feelin' 探Q&ロイロノート」
2023年2月18日(土)に日本大学三島高等学校・中学校で行われた対面イベント、「Feelin' 探Q&ロイロノート」のレポートです。
全国の認定ティーチャーの先生方の実践をワークショップ形式で体験することができました。
オープニング
日本大学三島高等学校・中学校校長渡邊 武一郎先生から開会のご挨拶を頂戴しました。
全国のロイロ認定ティーチャによる実践発表・体験ワーク
全国の認定ティーチャーの先生方による実践発表・体験ワークがおこなわれました。参加者はそれぞれの会場を自由に行き来しながら、学びたい内容のコマに入って参加しました。いくつかの実践を紹介します。
Google×ロイロ
Webカードを使って、ロイロノートとGoogleのベストミックスについて考えました
登壇者
子どもたち1人ひとりのキャリア支援×ロイロ
個別最適化にもつながる一人一人へのキャリア支援について、ロイロノートでできる事を発表しました
登壇者
ロイロで磨くアウトプット力
英語4技能を鍛えるためのロイロ活用を学びました
登壇者
ロイロとARで何ができる?
iPadならではのARアプリとの併用方法について学びました
RealityComposerのデータをロイロの資料箱から直接開ける為、3Dで学ぶ事ができました
登壇者
共有ノート×Google×canvaで歴史の授業を楽しく!
GoogleやCanvaなどの他アプリで作った素材をロイロノートに貼り付け、歴史の授業をより楽しくする授業づくりについて学びました
登壇者
問いづくりから書くことへ
ロイロノート上で新聞などを使いながら、問いを作り、書く事について学びました
登壇者
子どもたちが情報活用しながら作る学び合いの場!
子ども同士が思考のWi-Fiを飛ばし合いながら活動する学び合いの場作りについて、ワークを通して学びました。
登壇者
今からでも遅くないシンキングツール・共有ノート
ICTの活用からではなく、理想とする授業を実現する為の手立てとしてのICT利活用について学びました
授業の本質である、児童生徒の活動に対する教師の狙いや身につけたい力を育てる為に、どの場面で機能を効果的に使うか?について考えました
登壇者
ロイロで反転授業を成功させよう!
テストカードを活用した反転授業の極意を学びました
登壇者
みんなでお金について考えよう!
共有ノートを活用しながら、家庭科の単元内でもあるお金について考えるワークを行いました。
登壇者
ICTが苦手な先生だって 授業の効率化!
シンキングツールを使った授業の効率化について学びました
登壇者
たべものがたりのススメ
学校を超えた2名の先生から、食べ物についてそれぞれの教科の観点から学びました
「家庭科」的な視点と「地理」的な視点からたべものについて考える事で、学びが深まりました
登壇者
ロイロのかんたんスキル・ベスト10
著書「ロイロノートの超かんたんスキル」の執筆陣が、書籍に込めた思いや実践についてお話しされました
登壇者
ロイロで観点別評価のモヤモヤを解消しよう!
みんなのモヤモヤを登壇者2名で掛け合いしながら解決策を模索しました
登壇者
わくわくパフォーマンス課題づくり
1コマ目「試そう!」立石先生が考えたパフォーマンス課題を解説付きで体験しました
シンキングツール活用のポイント
シンキングツールは目的(思考スキル)にあったものを使う
計算用紙なので「完成」させる事が目的ではない。
考えを可視化し、協働活動を活発化する事
一番重要なのは、その活動で生まれる「新しい考え」
2コマ目「解こう!」ロイロ澁谷なりに考えてみたわくわくパフォーマンス課題を、参加者に実際に体験して頂きました
共有ノート上でチームになり課題解決策を考え、立石先生にプレゼンを行いました
3コマ目「作ろう!」わくわくパフォーマンス課題づくりの3つのポイントを元に、参加者が実際に課題文の作成を行いました
作成のポイント3点
「GRASPS」を意識する
書かれた前提条件と隠された前提条件を準備する
わくわくさせる為のリアルさを追求する
登壇者
公開授業・イベントサポートします!
ロイロノート・スクールでは公開授業やイベントの開催をサポートさせていただきます。
サポート例
企画・集客サポート
認定ティーチャーのご紹介
端末、お茶などのご用意
「公開授業・イベントを開催してみたい!」という方はロイロスタッフまでお気軽にご相談ください。
公開授業レポート
過去の公開授業のレポートはこちらからご参照ください。