【LEGイベントレポート】ロイロ✖ iPadでクリエイティブな学び

【LEGイベントレポート】ロイロ✖ iPadでクリエイティブな学び

〜LEG熊本&熊本市小・中学校情報教育研究会コラボイベント〜

2024年2月23日に熊本市で開催されたLEG熊本のイベントについてお伝えします。
会場は、日本に17校しかない Apple認定校(ADS:Apple Distinguished School)のうちの1校である熊本市立五福小学校。
全国からロイロ認定ティーチャー・ADE(Apple Distinguished Educator)が熊本に集結し、それぞれの先生からロイロとiPadでクリエイティブな学びを生み出す実践をご紹介いただきました。
熊本市のみならず、熊本県内外から多くの先生方にご参加いただき、熱い交流が行われました。

Stage1:基調提案・実践報告
熊本の歩み2023
西尾 環先生(LEG熊本代表)✖️ 山本 祐之介先生(熊本・市情研)
熊本の先生方より、実践報告を行なっていただきました。
山本先生からは体育のとびばこ活動における実践紹介がありました。お手本動画をロイロノートで配布し、動画を見比べながら練習を重ね、最終的には自分達でとびばこ技図鑑を完成させる取り組みでした。
西尾先生からは熊本市の過去・現在・未来についてお話し頂きました。2011年よりiPadを活用した授業を研究し始め、熊本大地震、3人に1台iPadを経て現在まで至った歴史についてと、これからの熊本市の教育活動への期待についてをお話し頂きました。
Stage2:ロイロ認定ティーチャーによるワークショップ

ロイロの次はこれ!わくパ課題研究所「授業実践編」
わくわくパフォーマンス課題研究所 立石 俊夫 先生 
わくわくパフォーマンス課題(略して「わくパ課題」)を設定した授業の一部をワークショップ形式で実施されました。
防災に関するわくパ課題をワークショップ形式で実施されました。2択の問いに対して、赤・青のカードで意思表示することで、簡単に実践できることと述べられました。
1人1台端末等を活用した学習者主体の学び〜BYOD10年目の小学校の実践事例を通して〜
敬愛小学校 校長 龍 達也 先生 
「未来を創る子どもたちのための教育の実践」という敬愛小学校のビジョンとその取り組みについてご紹介されました。さらには、AIが進化する時代に、これからの子どもたちの学びや先生方の働き方がどのように変化してくのかについても言及されました。
講演では、様々な教科での一人一台のiPad×ロイロノートの活用事例を紹介され、子どもたちの思考を促す取り組みに多くの先生方がメモを走らせていらっしゃいました。
洗足学園小学校ではどうしてる?
洗足学園小学校(ADS)教頭 赤尾 綾子 先生
教員全員での活用・端末への制限やルール・休み時間の様子・繋がりつくるイベントなど洗足学園小学校のの事例をご紹介いただきました。
後半は、参加者が選んだテーマについて赤尾先生が回答する形でディスカッションが行われました。「トラブルがあるクラスは良いクラス」というキーワードをもとに、トラブルに対してどのように向き合うのか?、その心構えを述べられていました。
アニメーションGIFを作って協働しよう
近畿大学附属小学校 塚本 恵梨 先生 ✖️ 郡山ザベリオ学園 大和田 伸也 先生
KeynoteでアニメーションGIFを各自作成し、ロイロ上で共有する実践をご紹介いただきました。
新しいものを作るためには、他者との共有が欠かせなないこと、作ったものを共有する場所がロイロであると話されました。共同花火作成では、Keynoteで作成したものを書き出してロイロで共有し、みんなの作品の中から良いものを探して、もう一回Keynoteに取り込むことで、新しいものが出来上がる様子を参加者も体験しました。
おたすけモンスターを紹介しよう
森村学園初等部 榎本 昇 先生 ✖️ 不破 花純 先生
カメラ・Clips・ロイロノートスクールを活用し、ショートムービーを作成する活動をご紹介いただきました。参加者も、学校内にあるユニバーサルデザインの優しさをClipsを使って紹介する活動を体験しました。
ICTを使いこなすことも大切だが、作品のストーリー・構成が何よりも重要だと述べられました。絵コンテの作成・構成に多くの時間を割くことで、思考力・判断力・表現力を育成することができると話されました。
Numbersを使って音声付き絵辞典を作ろう
近畿大学附属小学校 宮崎 慶子 先生
近畿大学附属小学校 英語科でのiPadを活用した取り組みをご紹介いただきました。
ロイロノートのwebカードを使うことで、簡単に見栄えのする画像をダウンロードし、子どもたちにも共有することができます。共有された画像をNumbersの表に入れて、好きな言語で音声を追加することで、簡単に音声付きの絵事典を作成する方法をご紹介いただきました。
ロイロを活用して算数科の本質的な問いを生み出す!
敬愛小学校 金尾 義崇 先生
分数の足し算や角の大きさの単元など金尾先生がこの1年で実践された算数の実践をご紹介いただきました。
「ICTのおかげで、算数の学びに深まりが生まれた」と話されました。デジタルとアナログの使い分けを大事にしながらも、子どもたちの表現する機会を作ることで算数の本質に迫ることができると述べられました。
国語の授業実践&主体性評価〜AI・ロイロをどう使う?〜
福岡雙葉中学・高等学校 森田 亜紀 先生
国語の授業実践をもとに、観点別評価につながる成果物や取り組みの姿勢についてご紹介いただきました。授業を作成するとデフォルトで作成される無期限の提出箱を使って課題回収を行うと効果的だと述べられました。
ノートの名前の付け方やカードの整理方法など、生徒が陥りがちな悩みを楽しみながら学べるロイロ(学習)モラル教材や、保護者と考える情報モラル教材など、さまざまな実践をご紹介いただきました。
はじめての共有ノート~入門編・初級編~
敬愛小学校 龍 達也 先生 ✖️ 金尾 義崇 先生
敬愛小学校の授業の中の様々な場面で活躍する共有ノートの事例をご紹介いただきました。
Webカードの情報箱やチャットコーナーなど、子どもたちが見つけた共有ノートの使い方を紹介されました。後半は、参加者も共有ノートを使いながら、共有ノートをより深く実践するアイデアを出し合い、活発な交流が行われていました。
Stage3:認定ティーチャーとの座談会
参加者が自分の椅子を持って、話を聞きたい認定ティーチャーの元へ移動する形式で行われました。
Stage2で聞けなかったことや日頃の授業で抱えている悩みごとなどを直接認定ティーチャーに相談しながら、熱い交流がなされていました。
LEGに参加してみませんか?
全国のLEGではこのような魅力的なイベントや交流が多数行われています。あなたもLEGに参加してみませんか?
また、お住まいの地域に新しいLEGを立ち上げることもできます!
詳細はこちらをご参照ください

公開授業・イベントサポートします!
ロイロノート・スクールでは公開授業やイベントの開催をサポートさせていただきます。
サポート例
企画・集客サポート
認定ティーチャーのご紹介
端末、お茶などのご用意
「公開授業・イベントを開催してみたい!」という方はロイロスタッフまでお気軽にご相談ください。
公開授業レポート
過去の公開授業のレポートはこちらからご参照ください。
Powered by Helpfeel