【LEGイベントレポート】LEG尼神「ロイロ英語授業フェス@東京」(2025年10月12日)
2025年10月12日に開催されたLEG尼神のイベント、「ロイロ英語授業フェス@東京」のイベントレポートです。
英語の先生方に特化した実践をご共有いただけました
参考リンクLEG尼神
ロイロ認定ティーチャーの先生方の発表
英語って意外と簡単じゃんと言わせたい!!!(加藤学園高等学校 高野先生)
生徒たちの英語学習への情熱をいかにして引き出すかという課題について、生徒の声を傾聴することや、生徒のモチベーションを高め学び合える授業づくり、同僚の先生とのコミュニケーションを通じた教材や課題の適正化など、この2年半で試行錯誤してきたことをお話しいただきました。
新機能 生徒別共有ノートで協働的に学ぼう&生成AIカード使ってみよう(日本体育大学柏高等学校 鍵本先生)
生徒別共有ノートを使ったグループワークの方法や生成AIをロイロノートで活用する方法などをお話しいただけました。
実際に英語のグループワークを体験していただき、英語の授業の中でどのように活用できるのかも体験していただけました。
シンキングツールを使った会話と単語練習生徒の手を動かす授業づくり(トキワ松学園高等学校 五ノ井先生)
ロイロノートの基本機能を用いた音読活動から、思考を整理するシンキングツールを活用した効果的な英作文指導や語彙指導、さらにはデジタル教科書と併用する際の具体的な工夫点など、多様なサービスを連携させることで生徒の英語学習意欲と定着度を高める方法をお話しいただきました。
発音も単語もまとめて解決!ロイロノートで語彙と発音を楽しく学ぶ方法~ ロイロで作る「語幹・接辞」と「音声入力」の活用事例 ~(ロイロ認定イノベーター 徳千代先生)
録音、文字起こし、読み上げ、プレゼンテーション作成などロイロノートの機能を英語の授業でどのように活用するのかをご紹介いただきました。
語彙力を伸ばすためにロイロノートをどのように活用するのかを体験していただいたほか、持続可能で学びが深い英語の授業の作り方のポイントについてもお話しいただきました。
振り返り
最後に参加された方同士でそれぞれの分科会で学んだ内容を共有し、新たな気づきを得ることができていました。
英語に特化した学習会によって、明日すぐ使える実践を得ることができていました。
LEGに参加してみませんか?
全国のLEGではこのような魅力的なイベントや交流が多数行われています。あなたもLEGに参加してみませんか?
また、お住まいの地域に新しいLEGを立ち上げることもできます!
公開授業・イベントサポートします!
ロイロノート・スクールでは公開授業やイベントの開催をサポートさせていただきます。
サポート例
・ 企画・集客サポート
・認定ティーチャーのご紹介
・端末、お茶などのご用意
「公開授業・イベントを開催してみたい!」という方はロイロスタッフまでお気軽にご相談ください。
公開授業レポート