中2 総合的な学習の時間 / 探究 SDGsを詳しく知り、できるをみつける! SDGSの啓発動画をつくろう 【授業案】八千代町立八千代第一中学校 鈴木 翔

中2 総合的な学習の時間 / 探究 SDGsを詳しく知り、できるをみつける! SDGSの啓発動画をつくろう 【授業案】八千代町立八千代第一中学校 鈴木 翔

基本情報
学年 / 教科:中2 総合的な学習の時間 / 探究
単元:SDGSの啓発動画をつくろう
指導要領:現代的な諸課題に対応する課題
教科書:--
授業者:鈴木 翔(八千代町立八千代第一中学校)

単元の一部

解説動画


作成者からのアピールポイント
生徒が主体的に学習に取り組むことを目指した、総合的な学習の時間の導入です。シンキングツールを使い、話し合いをしながら世界の課題とSDGsとの関連を深く考えられるようにしました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ
hr

【展開1】今、世界では・・・
• 『世界がもし100人の村だったら』を読み、今、世界で起きている問題についてできるだけ多く書き出す。
• 基本的に個人で活動をする。様子を見ながら教師が声かけや、生徒同士の交流を促す。

【展開2】SDGsとの関連を考えよう
• 書き出したワードとSDGsをグループで話し合いながらつなげ、ウェビングマップに表す。
• つなげ終えたら、SDGsの課題について調べ、新たなキーワードを増やし追加していく。

【展開3】できることを考えよう
• 思考ツールをウェビングマップから座標軸に切り替える。
• SDGsの活動を自分達が行うとしたらの視点で、「活動できる」「活動しにくい」「すぐに」「時間がかかる」の項目に沿って分けていく。

【展開4】これはできる!!
• 自分が活動に移せそうな課題という根拠をクラゲチャートにまとめる。
• 共有タイムを利用し、クラスの3人に発表をする。

【展開5】まとめ・振り返り
• 本日の学習についてA~Eの五段階評価で自己評価を行う。
• 「考えたこと」「次、調べてみたいこと」を記述しておく。

Powered by Helpfeel