小1 算数 △を並べて、いろいろな形を作ろう かたちづくり【授業案】六ヶ所村立尾駮小学校 久野桃
学年 / 教科 | 小1/算数 |
単元 | かたちづくり |
指導要領 | B 図形(イ)形の合成と分解 |
教科書会社 | わくわく算数 啓林館 |
授業者 | 久野桃(六ヶ所村立尾駮小学校) |
投稿日 | 2025年1月8日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
共有ノートを使い友達と形を見合うことで、子供の満足感やもっと作ろうという意欲を引き出すことに力を入れました。
ロイロノート・スクールのnoteデータnote.loilonote
【展開1】2枚で形を作ろう
色板を、並べたり、ひっくり返したりすることで、図形を作った。その図形を発表し、意見共有をする。
【展開2】影絵の形を作ろう
影絵のか、き、くの形を作り、写真を撮り、共有ノートに載せる。色板の並べ方の共有を各形ごとに行う。その際、2枚でできる形が隠れていないかも確認し、2枚の形を組み合わせることで新たな形を作れることを実感させる。
【展開3】もっと作ろう
色板を使って、船と魚の形を作る。それぞれの形を作ることができたら、写真を撮り、共有ノートにのせる。
友達の形と自分の形の並びを比べ、違いを発表する。
【展開4】ふりかえりをしよう
活動を振り返って分かったことを、共有ノートの振り返り欄に書く。