小2 国語 二人の気持ちの気持ちの変化を読み取り、お手紙を書こう お手紙【授業案】六ヶ所村立尾駮小学校 松橋 萌
学年 / 教科 | 小2/国語 |
単元 | お手紙 |
指導要領 | 思考・判断・表現C (1)エ・オ、知識・技能(1)オ・カ |
教科書会社 | 光村図書 |
授業者 | 松橋 萌(六ヶ所村立尾駮小学校) |
投稿日 | 2025年1月8日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
低学年の授業なので、作業がスムーズに進むよう、本文や座標軸などを1枚のワークシートにまとめました。また、気持ちを座標軸に表すことで、場面ごとの登場人物の気持ちの変化が目で見て分かるような授業にしました。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】前時を振り返ろう
③の場面では、誰がどんなことをしたのかな。
二人はどんな気持ちだったのかな。
【展開2】④の場面のかえるくんとがまくんは、どんな気持ちかな
二人の気持ちが分かる文章に線を引く。
二人の気持ちが座標軸のどの位置にあるのか表す。
どんなことを言っているのか想像して、吹き出しにセリフを書く。
【展開3】意見交流をする
共有ノートでクラス全体の考えを可視化し、子供たち同士で意見共有をさせる。
【展開4】ミニお手紙を書く・振り返り
二人へのコメントに加えて、もし自分だったらどうするかという文章も書く。
最後に振り返りシートを記入する。