小2 国語 読んで、かんじたことをつたえ合おう スーホの白い馬【授業案】北海道釧路市立城山小学校 網村 永志

小2 国語 読んで、かんじたことをつたえ合おう スーホの白い馬【授業案】北海道釧路市立城山小学校 網村 永志


基本情報
学年 / 教科小2/国語
単元スーホの白い馬
指導要領読むことC(1)カ 文章を読んで感じたことや分かったことを共有すること
教科書会社光村図書
授業者網村 永志(北海道釧路市立城山小学校)
投稿日2025年3月6日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
お話を豊かに想像することができるようロイロノートのシンキングツールを使って登場人物の行動を比較させ、登場人物の関係性に着目させることができた。また、提出箱の回答共有を用いることで、多くの友達の考えを共有することができた。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】登場人物を数えることを通して、物語全体の内容を把握する
登場人物を数える。
全体で話し合い、物語の全体像を捉える。 


【展開2】スーホととのさまを比較し、叙述からスーホと白馬の関係性を捉える
スーホととのさまの白馬への行動が分かる一文をクラゲチャートにまとめる。
スーホととのさまを比較しながら、スーホの白馬への思いを捉える。
全体で白馬の視点からスーホへの思いを探り、関係性を捉える


【展開3】これまで読んで分かったことをもとに、お話で心を動かされた一文とその理由を書く
これまで読んで分かったことを振り返る。
一番心を動かされた一文とその理由を書く。


【展開4】友達と感想を共有し、相手の考えの良いところや分かったことを伝え合う
提出箱にある感想を共有する。
友達と自分の感想を比べて読み、「その考えもいいな。」と思ったところを伝え合う。


Powered by Helpfeel