小4 体育 ここまでできた!跳び箱運動! 跳び箱運動【授業案】横浜市立倉田小学校 青野幹太

小4 体育 ここまでできた!跳び箱運動! 跳び箱運動【授業案】横浜市立倉田小学校 青野幹太


基本情報
学年 / 教科小4/体育
単元跳び箱運動
指導要領B器械運動(ウ)跳び箱運動
教科書会社たいいく3・4年
授業者青野幹太(横浜市立倉田小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
共有ノートを使うことでの協働的な学びになっています。またロイロのカードだからこそできる提案になっています。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】技のポイントを確認する
【手本動画や技カードを参考にして動きの見通しをもつ。】
手本動画やコマ送りの写真を見て自分の高めたい動きをイメージする。
毎回同じカードを使い、前回達成できていないポイントがあれば、確認する。


【展開2】自己の課題を設定する
【技カードを参考にして本時のめあてを設定する。】
展開1で確認したポイントをもとに本時のめあてを考える。
活動カードに記入する。


【展開3】グループで技のできた!を進める
【動画を撮影し、技カードと比較してできたポイントの色を変えていく。】
自分の技を撮った動画にコマ送りカードを入れる。
動画を指で動かしてポイントができているか比較して、できていたらカードの色を変える。
できなかった技のポイントをグループで教え合いながら、できたを増やしていく。


【展開4】活動を振り返る
【本時の振り返りを行い、提出箱に提出する。】
①展開2で決めためあてについて振り返る。
②活動カードに振り返りを記入し、提出箱に提出する。(ポートフォリオ)
③各ポイントのコツを子どもたちがコツ集めカードに残していく。


【展開5】単元を通して使う共有ノート
共有ノートの使い方
手本資料
共有カード
個人作業場


Powered by Helpfeel