小4 国語 文章の関係を捉えて作者の伝えたいことを読み取る ヤドカリとイソギンチャク【授業案】東大阪市立弥栄小学校 土橋 阿也乃
| 学年 / 教科 | 小4/国語 | 
| 単元 | ヤドカリとイソギンチャク | 
| 指導要領 | 読むこと ア ウ | 
| 教科書会社 | 東京書籍 | 
| 授業者 | 土橋 阿也乃(東大阪市立弥栄小学校) | 
	単元全体  
解説動画
作成者からのアピールポイント
ロイロノートを使ってシンキングツールに当てはまる文を何度も試行錯誤しながら考えることで、児童の読解能力や論理的に考える力を育むことをねらいとしています。普段は国語が苦手だと言う児童も動画楽しみながら参加していました。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】学習の準備
	段落を見つけ、説明文の概要をつかむ
【展開2】ベン図を使ってみよう
	シンキングツールの操作方法を知り筆者の意見を整理する
【展開3】文のつながりを考えよう
	文を正しい順番やつながりにならびかえる
【展開4】説明文をまとめよう
	説明文を要約する