小4 算数 2つの折れ線グラフの違いから変わり方が分かりやすいわけを説明しよう 折れ線グラフ【授業案】沼田市立利根小学校 中里 美穂
学年 / 教科 | 小4/算数 |
単元 | 折れ線グラフ |
指導要領 | Dデータの活用(1)折れ線グラフと表 |
教科書会社 | 日本文教出版 |
授業者 | 中里 美穂(沼田市立利根小学校) |
投稿日 | 2024年9月30日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
2つの折れ線グラフの違いを考える時に、シンキングツールのベン図を使いながら考えさせることは、とても有効でした。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】問題を読み、めあてをつかむ
問題を読む。
グラフを比べて、気づいたことを話し合う。
めあてをつかむ。
【展開2】2つの折れ線グラフの違い
ベン図に2つのグラフの違うところを書く。
難しい時は、ヒントカードを使う。
【展開3】変わり方がわかりやすいわけを説明する
グループで2つのグラフを比較し、相違点を話し合う。
グラフに書き込みをしながら考える。
共有ノートを使って、グループの考えをまとめる。
画面共有をして、グループの考えを発表する。
【展開4】まとめと振り返り
練習問題に取り組み、提出BOXに提出をする。
省略する方法として、波線があることを知る。
省略して良いのは、データがない部分だけということを確認する。
学習のまとめをする。