小6 国語 いのちシリーズをとことん味わおう 海のいのち【授業案】秦野市立鶴巻小学校 三根 和敏
学年 / 教科 | 小6/国語 |
単元 | 海のいのち |
指導要領 | 知・技(1)ケ 思・判・表C(1)エ、オ、カ B(1)ウ |
教科書会社 | 東京書籍 |
授業者 | 三根 和敏(秦野市立鶴巻小学校) |
単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
名作である「海のいのち」の良さに気付いてもらえるよう、読む視点を明確にしました。読み深める際は、シンキングツールと共有ノートを活用し、協同学習が活発に進むようにしています。この作品で学んだ読む視点を別の作品にも生かせるよう、同じ作者の作品でのビブリオバトルへとつなげました。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】海のいのちってどんな作品?自分が思う海のいのちの良さを点数で表す。
初発の感想を提出箱を利用して確認し、子ども達の疑問に思った事や不思議に思ったことを主発問に結び付け、各場面を読み深めた。
それぞれの場面について
「中心人物の魅力」「表現方法の巧みさ」などの視点を設定し、各場面を最初に読んだ時と、授業で読み深めた後で点数に表し、自分の中での「海のいのち」という作品について考えるようにした。
【展開2】登場人物について読み深めよう。共有ノートを活用し人物像を読み深める
各場面で登場人物について読み深める際は、共有ノートを使い、自分たちが読み取ったことを共有し、話し合いに活用した。
山場を読み深める際は、カードを活用したランキングを使用し、様々な登場人物が中心人物の成長に関わっていることが視覚的にとらえられるようにした。
【展開3】いのちシリーズを読み深めよう。海のいのちを読んで得た視点を基に他の作品を読み深める
展開①で使用した観点を基に、他のいのちシリーズを、各自で読み深めた。
採点結果を基に、気に入った作品を選び、そのグループごとに協力して各作品を再度読み深めた。
【展開4】いのちシリーズビブリオバトルをしよう。各自が読み深めた作品でビブリオバトルに参加する
4作品のグループに分かれてトーナメント方式で、ビブリオバトルを行った。
アピールポイント=観点であることを確認し、それぞれの作品の良いところを紹介し合うことで、各作品の良さに触れ合うこととつながった。
審査をする子どもも、観点ははっきりとしているので審査基準が明確になり、意欲的に聞く事へもつながった。