小6 家庭科 朝食を考えよう できることを増やしてクッキング【授業案】東海大学付属静岡翔洋小学校 都田奈津子
学年 / 教科 | 小6/家庭科 |
単元 | できることを増やしてクッキング |
指導要領 | B日常の食事と調理の基礎(2)栄養を考えた食事 ウ1食分の献立 |
教科書会社 | わたしたちの家庭科 |
授業者 | 都田奈津子(東海大学付属静岡翔洋小学校) |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
朝食メニューをあげる場面では、できるだけたくさんのメニューを出したかったので共有ノートを利用した。そのメニューを利用して、理想の献立を作成する際にY字チャートからXチャートに切り替え汁物をプラスすることで、自分らしさをさらに出せた。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】朝食といえば!
朝ごはんのメニューを、主食、主菜、副菜に分類して、共有ノートで班ごとにY字チャートにまとめる。できるだけ多くのメニューをあげさせる。
【展開2】朝食の役割
どうして朝ごはんが必要なのかを自分で考え、くまでチャートにまとめる。
自分でまとめた後、発表し、共有する。不足していることは追加していく。
【展開3】理想の朝食を考えよう!
Y字チャートとまとめたものをXチャートに切り替え、汁物をプラスする。班であげた朝食メニューから、自分の理想のメニューを考える。
【展開4】理想の朝食をアピールしよう
自分の理想の朝食メニューに「〇〇朝食」と名前をつける。
自分がなぜそのメニューを選んだのか、朝食の良さを伝え合う。