小4 国語 よりよい話し合いをしよう【実践事例】(雲雀丘学園小学校)

小4 国語 よりよい話し合いをしよう【実践事例】(雲雀丘学園小学校)

雲雀丘学園小学校
松本 剛志教諭
hr
ロイロノート・スクールで意見を共有して理解した上で、自分の意見を表現する力を育む授業を行います。

本時ではロイロノート・スクールを使って、教室をより綺麗にするにはどうすればいいかという議題で話し合いを行っていきました。話し合いを始めるにあたり、司会者グループが今回の話し合いの進行予定を発表し、参加者に伝えます。そうすることで参加者は、大まかなタイムスケジュールと流れが分かり、話し合いに見通しを持つことができます。
そして、事前にロイロノート・スクールの提出箱に提出された意見を共有して、参加者は誰がどんな意見を持っているか把握します。また、司会者グループは参加者の意見を知ることで、話し合いの進行に役立てることができます。話し合いの中で、司会者グループは共有した意見を元に、発言者の意見に賛成、反対の意見を持つ参加者に発言を求めます。また、事後の振り返りではそれぞれの感想を提出して共有し、良かったところや今後の課題を話し合いました。話し合いで出た意見を実際に試して、感想を言い合い、話し合いの振り返りを深めていきました。

hr

ロイロノート導入のメリット

児童の意見を集約し、共有して司会者グループが話し合いの進行に役立てることができました。

事前に意見を提出することで、自分の意見を明確に持ち、他者の意見と比べることができました。

感想を共有することで、話し合いの振り返りを深めることができました。


実践の目標

クラス全員が生活や学習の場として使用する教室に対する意識を共有し、大切にする心情を育て、今後の生活に役立てることができる。


実践の場面

1. 意見を提出箱に提出する
明確に自分の意見や考えを持って話し合いに望むために、話し合いが始まる前に自分の意見を、ロイロノート・スクールの提出箱に提出させる。



2. 司会者の進行予定を知る
司会者グループが今回の話し合いの進行予定を発表し、参加者に伝える。参加者は大まかなタイムスケジュールと流れを知ることで、話し合いに見通しを持つことができる。



3. 提出された意見を共有する
提出された意見を共有して、お互いの意見を知る時間を持った。
これにより、誰がどんな意見を持っているか参加者は前もって知ることができた。また、司会者グループは参加者の意見を知ることで、話し合いの進行に役立てることができた。



4. 話し合いを行う
話し合いの中で、司会者グループは提出箱に共有された意見を元に、発言者の意見に賛成の意見を持った参加者や、反対の意見を持つ参加者に発言を求めた。そうすることで話し合いを活性化させることができた。また、事後の振り返りではそれぞれの感想を提出して共有し、良かったところや今後の課題を話し合った。



5. 話し合いで出た意見を試す①
教室の掃き方についての話し合いで出た、「1列になって、掃き残しがないように隙間なく教室を掃く」という意見を実際に試してみた。試した後に感想を言い合い、話し合いの振り返りを深めた。



6. 話し合いで出た意見を試す②
もう1つ話し合いで出た「黒板をきれいにするために、黒板消しで拭いた後にきれいなぞうきんでから拭きする」という意見を実際に試してみた。これは多くの児童が効果を実感したようで今でも続けている。



hr
Powered by Helpfeel