物質循環と生態系の保全 奥津憲人先生(文化学園大学杉並中学・高等学校)

物質循環と生態系の保全 奥津憲人先生(文化学園大学杉並中学・高等学校)


高校生物基礎
「物質循環」を知ることって、難の意味があるのか?エネルギーや物質の流れと生態系の保全について考えてみましょう。

本日のテーマ
「物質循環」と「保全」

WORK:「生態系」や「自然」について考えよう
シンキングツールのYチャートで書き出す
自然ってどんなところ
自然で遊んだ経験
自然があってよかったと思うこと
生態系サービス=私たちが生態系から受ける恩恵
供給サービス:食料、木材、衣料品、燃料、水 など
調整サービス:機構の調整、病気・害虫の制御、洪水の調整 など
文化t系サービス:レジャー、レクリエーション、芸術、宗教、教育 など
基盤サービス:植物による物質生産、二酸化炭素の吸収、土壌の形成、栄養塩類の循環 など

撹乱(かくらん)とは?
生態系のバランスを乱すこと
でも、生態系には、自分で乱れた状態を元に戻す力がある
小さな乱れは自分で戻せるが、人為的な大きな乱れは戻せないことがある

日々の生活で生態系を撹乱しているなぁ…と思うこと
無駄な買い物、冷暖房の使いすぎ、節電をしない、食べ残し、レジ袋を使う

循環しないものもある=エネルギー
熱を受け取ってくれる生態系のシステムがない…
ならば、地球はどんどん熱くなる一方では???
↑そうならないのは、地球自体が宇宙に熱を放出している

どうして窒素は増えているのだろう?
赤→自然界、青→人が関わっている
自然界の流れで起きる物よりも、はるかに早いスピードで物質が移動する
物質循環は生態系の中で起きる

WORK:「自分が物質循環に与える影響」を考えてみよう!
座標軸を使って整理しよう
生態系のバランスを保つために、自分にできることは何だろう?

◆奥津先生からのコメント
・日々の生活で生態系に影響を与えている行動を考えてみよう。
・物質循環を意識すると、日々の行動の中にも生態系の保全に繋がるものがきっとあります!

参加者のみなさんへ
参加してくれてありがとうございました。物質循環と日々の生活のつながりはなんとなく意識できましたでしょうか?
ぜひ、これからの生活でも自分の行動が物質循環を崩していないかを考えてみてください!
Powered by Helpfeel