小4 国語 説明の工夫について考えよう アップとルーズで伝える【授業案】雲雀丘学園小学校 石井伸彦
| 学年 / 教科 | 小4/国語 | 
| 単元 | アップとルーズで伝える | 
| 指導要領 | 読むこと1(オ) | 
| 教科書会社 | かがやき | 
| 授業者 | 石井伸彦(雲雀丘学園小学校) | 
	単元の一部 
解説動画
作成者からのアピールポイント
対比したことが視覚的にも分かりやすくなるように、表にしたこと。そして、授業の最後に自分の考えをまとめるために、教科書の一文を引用させながら、考えをまとめさせたこと。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】学習課題を確認し見通しをもとう
	教科書を読みアップとルーズを対比している段落が何段落と何段落なのかを見つける。
【展開2】同じ段落の中での対比も見つけよう
	アップの文章内での対比、ルーズの文章内での対比を言葉に着目させながらそれぞれ見つける。
【展開3】アップとルーズを対比しよう
	アップとルーズを対比させ表にまとめる。
【展開4】自分の考えをまとめよう
	アップとルーズで伝える良さについて、自分の考えをまとめる。