【校内研修レポート】校内研修で認定ティーチャーとコラボー津市立朝陽中学校授業見学レポート

【校内研修レポート】校内研修で認定ティーチャーとコラボー津市立朝陽中学校授業見学レポート

2024年9月18日の津市立朝陽中学校の校内研修をレポートにまとめました。
津市立朝陽中学校ではロイロ認定ティーチャーの先生方を講師に招いて、研修を実施しました。

目次
認定ティーチャーの先生方による授業見学と講評
ロイロ認定ティーチャーの先生方が津市立朝陽中学校の先生方の授業を見学し、講評を行いました。
授業見学
各先生方の授業をじっくりと見学させていただけました。
実際にさまざまな先生方の授業を見学されることで、先生方への具体的なフィードバックが行いやすくなっていました。
認定ティーチャーによる講評
それぞれの先生方の授業案に認定ティーチャーによる講評をされていました。
講評内容は共有ノートで共有し、先生方がリアルタイムで確認できるようになっていたので、じっくりと講評内容を確認しながら話を聞くことができていました。

認定ティーチャーによる授業の実演
ロイロ認定ティーチャーの徳千代先生と、塚本先生による授業が実施されました。
中学校2年生の生徒たちを対象に、生徒が慣れ親しんでいるY楽曲を題材に、音楽と英語のコラボ授業が実施されました。
全校の先生方が参加された授業
認定ティーチャーの先生方の授業を全校の先生が見学されました。
日頃向き合っている生徒が認定ティーチャーとどのような授業を繰り広げるかを見学することによって実践的な学びを得ることができました。
ポップスを使ったリスニング体験
「夜に駆ける」の英語版の歌を流し、そこで、「英語であるにもかかわらず日本語に聞こえる箇所」を確認します。
その後、ロイロで歌詞カードを送り、実際の歌詞を確認しました。
「なぜ英語なのに日本語に聞こえるか?」を考える
グループで考える
「なぜ英語なのに日本語に聞こえる部分があるか」をグループで考えました。
グループの意見は共有ノートに書き込みを進めて協働的な学びを進めていきました。
出てきた意見は提出箱で共有し、フィードバックを行いました。
書かれているけれど、会話ではほとんど発音されない音を明かす
文章としては書かれるけれど会話や歌ではほとんど発音されない音や発音が変化する音を明かし、なぜ日本語に聞こえる歌詞にできたのかの原理を説明していただけました。
主語の省略や発音の省略・変化など、実際に海外の方と会話をする際に必要なポイントをお話しいただけました。
音楽的に考察する
歌詞の説明が終わったところで、塚本先生から音楽的な授業がスタートしました。
音楽の構成要素
音楽がメロディー・リズム・ハーモニーの3つの要素からできていることを説明し、実際に「夜に駆ける」をリズム・メロディー・ハーモニーに分離して体験します。
リズムで遊ぶ
「夜に駆ける」のリズムを生徒たちで実演していきました。
生徒は実際にリズムを打つことによって楽曲を構成しているリズムを理解していました。

講演:「魅力的な授業づくりのために」
最後に「魅力的な授業づくりのために」をテーマに認定ティーチャーの先生方にお話しいただけました。
先生方同士が意見を交換する時間も取り入れられ、魅力的な授業づくりのためにどんなことが必要か学ぶことができました。


資料請求・利用についてのお問い合わせ
資料請求
ロイロのご紹介資料はこちらからダウンロードしていただけます
郵送ご希望の方は以下のフォームからご入力お願いします
 注意 
パンフレットは無償で郵送させていただきます。
利用についてのお問い合わせ
ロイロは1年間は無償でご利用いただけます。また、先生方のみのご利用は永年無料です。
お問い合わせ・ご利用ご希望は以下のリンクからお願いいたします
Powered by Helpfeel