小6 国語 『鳥獣戯画』を読む 筆者の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう【授業案】六ヶ所村立千歳平小学校 加賀 祐介
学年 / 教科 | 小6/国語 |
単元 | 筆者の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう |
指導要領 | 思考力・判断力・表現力C読むこと(1)ア事実と感想、意見などとの関係を叙述を基に押さえ、 |
文章全体の構成を捉えて要旨を把握することができる。 | |
教科書会社 | 光村図書 |
授業者 | 加賀 祐介(六ヶ所村立千歳平小学校) |
投稿日 | 2025年8月1日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
書き方の工夫を学ぶ単元ですが、筆者の思いを読み取ることで、さらに書き方に着目してくれることをねらいました。ロイロノートはあくまでもツールとして、それ以後の子供との対話を基に学びを深めていくことを目指した授業です。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】学習課題をつかむ
前時を想起しながら、本時の学習課題「筆者の主張を捉える」を確認する。
【展開2】筆者の意見の確認
筆者の意見を観点別に分類し、整理する。
【展開3】筆者の主張の主張の根拠を読み取る
筆者の主張の根拠に着目させる発問をし、全体で子供の話をつなげながら筆者の思いを読み取っていく。
【展開4】筆者の主張に主張に対する自分の考えを書く
筆者の主張とその根拠を読み取ったうえで、それに対する自分の考えをロイロノートに書く。