小2 生活 わたしたちのやさいばたけ わたしたちのやさいばたけ 【授業案】 越谷市立千間台小学校 栗田時美

小2 生活 わたしたちのやさいばたけ わたしたちのやさいばたけ 【授業案】 越谷市立千間台小学校 栗田時美


基本情報
学年 / 教科小2/生活
単元わたしたちのやさいばたけ
指導要領(7)動植物の飼育・栽培
教科書会社学校図書
授業者栗田時美(越谷市立千間台小学校)
投稿日2025年8月12日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
楽しみながら野菜の成長について考えることができる展開を意識した。また、見やすくまとめることや、一人一人が考えたことを記録できることができるような展開にした。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】育てたい野菜を決めよう
学級で野菜の名前を出し合う。
その中で夏野菜はどれか、植木鉢で育てられそうなものはどれか考える。
自分で育てたい野菜を1つ決める。


【展開2】野菜を観察して記録しよう
野菜の写真を撮り、観察カードを作成する。
順番にカードを繋げる。


【展開3】記録をまとめよう
今まで記録していたカードに、観察していて気づいたことや驚いたことのカードを追加してまとめる。
自分で考えたクイズを作成する。


【展開4】比較したり野菜クイズを出し合ったりしよう。
個人で作成したシートを見合いながら気づいたことについて話し合ったり、考えた野菜クイズを出し合ったりして楽しむ。
グループに野菜ごとにまとめられるシートを配付し、記入させる。
グループで話し合ったことを学級全体で発表し、まとめる。


Powered by Helpfeel