中1 技術・家庭科(技術分野) 構想図製作に向けて、課題を考えよう A材料と加工の技術 【授業案】 越谷市立北中学校 横前和哉

中1 技術・家庭科(技術分野) 構想図製作に向けて、課題を考えよう A材料と加工の技術 【授業案】 越谷市立北中学校 横前和哉


基本情報
学年 / 教科中1/技術・家庭科(技術分野)
単元A材料と加工の技術
指導要領A材料と加工の技術(2)材料と加工の技術による問題解決 ア イ
教科書会社開隆堂
授業者横前和哉(越谷市立北中学校)
投稿日2025年8月28日

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
課題を自分だけで考えるのではなく、共有することで、他者の考えや悩みを知ることができる。構想図を制作する前の段階で悩んでいる生徒が課題を見つけることができる。

この授業案のインポート用ノートデータ

hr

【展開1】製作ポイントと身の回りの課題
自分で設計ポイントをまとめて、自分が作るものの課題を見つけさせる。
課題は1つ以上見つけることが、望ましい。


【展開2】課題解決を考える
本立てを作るグループや、小物入れを作るグループなどに分かれ、課題を共有し、それぞれで解決策などを考え合う。(共有ノートで全体でまとめる)


【展開3】課題と解決法を見つめ直す
シンキングツールを使い、課題解決のために行うことの優先順位をつける。


【展開4】構想図案の記入
シンキングツールでまとめたことを参考に、構想図作成に向けて、考えを図で表現する。


Powered by Helpfeel