便器洗浄脳の恐怖

便器洗浄脳の恐怖

(2014/1/17)

昔使ったトイレの操作パネルにテプラが貼られていた。 「テプラを貼られたらデザイナの負け」だとよく言われるが、 「便器洗浄」じゃ意味がわからないから 「水を流す時は〜」などというテプラが貼られていたのだろう。


いろんなトイレで似たようなテプラをしょっちゅう目撃する。


いったいトイレを使った後で便器を洗浄したいと思う人間がいるものだろうか。 トイレの掃除屋でもない限り、 自分の汚物を流したいと考えるのが普通というものだろう。 にもかかわらず今でもかなり多くのトイレで「便器洗浄」という表記が見られる。 「汚物を流す」と書きたくないのは理解できるが、 いつまでたっても「便器洗浄」という文言が無くならないのは、 メーカーの人間がかなり重症な便器洗浄脳に冒されており、 ユーザ目線で製品を作ることができなくなっているのだろうと思う。 社内では「便器洗浄」という言葉が全く普通に使われているのではないか。

こういう危険はあらゆる分野のエンジニアに共通なので エンジニアは充分注意するべきだろう。


#ブログ 2014/1/17
Powered by Helpfeel