応募に際して必要な知識やスキルはありますか?

応募に際して必要な知識やスキルはありますか?

開発したいものについて、自分で調べて実装できる力を求めています。
審査基準はメンターによって異なるので、統一見解はありません。


以下、未経験での応募に関する質問とその回答を掲載します。


Q. どうしても実現したいものがあるのですが、プログラミングをしたことが全くありません。やる気はものすごくあります!そんな私でも応募することは可能ですか?
石井メンター:
応募することは可能ですか?という質問に対する回答は Yes です。
しかし、「野球したこと無いんですけどとてもやる気あるので甲子園行きたいんです」という人はなかなかいないはずです。
今ならスマホだってプログラミングする事はできます。少しやってみたらどうでしょう?
作りたいものがあってやる気に満ちているあなたならきっとできるはず。
ご応募お待ちしてます!


Q. プログラミングの知識が全く無い場合でも通りますか?また最低どれくらいの知識が必要ですか?
nishioメンター:
未踏ジュニアは1人のPMが100件の提案の中であなたの提案に一番関心を持てば採択になので、通る可能性はゼロではないと思います。なので最低限の知識も存在しません。

提案書では「こういうものがあったらいいのではないか」と提案するわけですが、実際に作って試すまでただの「思いつき」です。プログラムを書ける人は、試作品(プロトタイプ)を作って試すことで、その「思いつき」を改善していくことができます。これは100件の応募の中での競争において有利です。

自分のアイデア(思いつき)を自分で実装して試すことができるかどうかは提案の質に影響し、その「実装して試す力」を効率よく鍛える方法は自分のアイデアを実装することです。

提案書テンプレートには「5. このプロジェクトについて現在までに取り組んだこと」がありますね。アイデアを実際に作って試してる人はここに書くことがたくさんあるわけです。

「応募するかしないか」だったら、プログラミングのスキルがなくても応募した方が良いと思います。それは「自分が作りたいものについて言葉を使って明確に説明する」というスキルを鍛える機会であり、このスキルはプログラミングをする上でも有用だからです。

次の募集が1年後の今このタイミングでのアドバイスとしては、「来年応募しよう」って言ってアイデアを「単なる思いつきの状態」のまま放置するより、今からそのアイデアを実装することとプログラミングを学ぶことを並行してやっていった方がいいと思います。1年後には大きな差になるはずです。

アイデアの改善とスキルの成長がどちらもサイクルを回すことであることを図解しました
Powered by Helpfeel