包装紙の印刷用データ作成方法
包装紙の印刷用データの作り方をご案内します。
印刷用テンプレートをご利用いただくと、規定サイズのデータが簡単に作れます。
塗り足し不足やサイズ間違いなどによるデータ再入稿を防ぐため、データを新規で作成する際にはテンプレートをご利用ください。
※包装紙のサイズは、包み方によっても必要なサイズが異なります。詳しくは包装紙のサイズ・包み方についてをご確認ください。
PDF(推奨)
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
Microsoft PowerPoint
Microsoft Word
両面印刷の商品のデータを作る際は、表面と裏面でファイルが分かれていても、表面と裏面がつながった2ページのデータでも、どちらでも問題ありません。
表面と裏面でファイルを分ける場合には、データ入稿時に必ず両方のファイルを入稿し、入稿忘れのないようご注意ください。
紙の端まで印刷したい場合(フチなし印刷)には、仕上がり位置より外側に3mmの塗り足しを作成してください。
また、切れては困る文字やデザインは仕上がり位置より3mm以上内側に配置してください。
塗り足しと文字切れについて、詳しくは塗り足しと文字位置をご確認ください。
※「片面はツヤあり、裏面はザラザラ」の記載がある用紙(純白ロール/片艶晒クラフト)で片面印刷を選択した場合、デザインはツヤ面への印刷となります。
デザインしたデータを印刷機で印刷する為には、印刷に適したデータとして作成する必要があります。
データ作成に使用したアプリケーションによってチェックする項目が異なりますので、下記ページよりチェック項目の確認を行ってください。

データ入稿前に各アプリケーション別のチェックリストをご確認ください。