はがきの種類ガイド
郵便はがき(切手あり)

郵便局の発行する、85円の官製はがきに直接印刷します。
片面に、郵便番号枠などがすでに入っており、もう片面は白紙です。
既製品への印刷のため、端に必ず白いフチがでます。
はがき(切手なし)

両面とも白紙の紙に、印刷をします。
全面に印刷できるので、フチなし印刷も可能です。

両面とも白紙の紙に、印刷をします。
全面に印刷できるので、フチなし印刷も可能です。
また、往信・返信の境目にスジを一本入れて納品します。

両面とも白紙の紙に、印刷をします。
全面に印刷できるので、フチなし印刷も可能です

白紙の紙に印刷をします。
印刷可能範囲があるためフチなし印刷はできません。
角丸加工がついた状態で納品します。
※片面印刷のみの取り扱いのため、両面印刷はできません
圧着はがき

両面とも白紙の紙に、印刷をします。
全面に印刷できるので、フチなし印刷も可能です。
デザインを印刷したものを圧着した状態で納品いたします。
4月下旬をもって、圧着はがき印刷の一部サイズの販売を終了いたします。
・二つ折り「仕上がりサイズ:102×145mm」「仕上がりサイズ:100×148mm」の販売を終了し、新たに「仕上がりサイズ:100×145mm」の販売を開始します。
・三つ折り「仕上がりサイズ:103×145mm」の販売を終了いたします。販売終了後は「仕上がりサイズ:100×145mm」のみご利用いただけます。
誠に恐れ入りますが、ご注文時期にあわせたテンプレートをご活用いただきますようお願い申し上げます。
DM

デザインの印刷と、宛名の印刷、そして発送までをラクスルで行うサービスです。
詳しい注文方法などは、 DM・ダイレクトメール はじめての方へをご覧ください。
「官製はがき」
郵便局の発行する85円の官製はがきに印刷するため、 そのままはがきとしてご利用いただけます。
「ポストカード・往復はがき・大判はがき・圧着はがき」
全て白紙の紙にお客様のご用意いただいたデータを印刷しお届けします。そのためこれらを郵便物として使用する際は、「郵便番号枠・郵便はがきの表示・後納マーク」など、 用途にあわせてデータ内容はお客様自身で作成していただく必要があります。
※デザイン位置や大きさなど、郵便に関わる規定は、郵便局のホームページや最寄の郵便局にお問い合わせください。