スピードチェック入稿のご利用方法 – 無線綴じ冊子・カタログ –
無線綴じ冊子・カタログのスピードチェック入稿について解説します。
・「pdf(推奨)」「ai」「psd」「jpg」「png」「tiff」の拡張子でご利用いただけます。
※「ai」でご入稿いただく場合は、保存の際に「PDF互換ファイルを作成」にチェックいただく必要がございます。詳しくはPDF互換ファイルの作成方法 – Illustratorをご確認ください。
・冊子・カタログのスピードチェック入稿では、オンラインデザインで作成したチラシ・フライヤー、ポスターのデザインをご利用いただけます。サイズを自動調整(縮小・拡大)する可能性がございますので、プレビューまたは確認用PDFで必ずデザインをご確認ください。
・ご利用の際には、「データチェックお急ぎ便」をつけたご注文ではスピードチェック入稿をご利用いただくことができませんのでご注意ください。
無線綴じ冊子・カタログの下記の仕様に対応しています。
以下からは、ご利用の流れを説明します。
背表紙とは…
表紙の中央にある冊子の厚みを覆う部分です。厚さがある場合は、文字やデザインを配置することができます。
ページ数や紙の厚さによって幅が変わりますので、マイページにて厚さをご確認ください。
背表紙データの確認画面が表示されましたら、作成したデータに合わせて背表紙の有無を選択してください。
※背表紙の生成方法については、無線綴じ冊子・カタログスピードチェック入稿 – 背表紙の生成方法について –を確認ください。
※背表紙部分をご自身で作成されている場合は、オペレーターチェック入稿よりご入稿ください。
※また無線綴じ冊子の詳しいデータ作成方法に関しては、無線綴じ冊子のデータ作成ガイドをご確認ください。
「白色」・「黒色」・「表紙を引き伸ばす」・「裏表紙を引き伸ばす」の4種類から、背表紙の生成方法を選択してください。実際に生成された背表紙は、最終結果画面で確認できます。
※生成後の背表紙イメージは、無線綴じ冊子・カタログスピードチェック入稿 – 背表紙の生成方法について –をご確認ください。
データのアップロード画面が表示されましたら、PDFやaiなどPC内に保管されているデータ、または、オンラインデザインのボタンを選択してください。
※オンラインデザインで作成したデザインは1ページずつしか選択できません。
※PC内に保管されているデータとオンラインデザインで作成したデザインは併用が可能です。初回アップロード後に追加でデータをアップロードしてください。
※ご注意
Illustratorデータを入稿される場合、バージョンは必ず Illustrator 9 以上 で保存してください。
Illustrator 8 以下で作成されている場合は、PDFに変換してください。
ドラッグ&ドロップまたは中央の「データを選択」ボタン、右上の「データを選択」からデータ選択してください。データは一括でアップロードすることが可能です。
データを選択しましたら「データをアップロード」ボタンを押してください。
データアップロードをすると、アップロードいただいたデータごとに簡易的なチェックが入ります。選択いただいたデータの容量やお客様の通信環境により時間がかかる場合があります。
※とくに写真や画像が複数あるデータや高画質のデータは読み込みに時間がかかります。
データアップロードが完了すると、左のようにデータのサムネイルが表示されます。
右上の十字のアイコン部分をドラッグして、希望のページ位置に移動させてください。
操作イメージ
虫眼鏡のアイコンを押すと詳細画面を確認できます。各ページのサムネイル画像にカーソルを近づけると「詳細を見る」ボタンが表示され、こちらからもページごとの詳細が確認できます。
詳細画面では、各ページごとに簡易チェックの結果が確認できますページ上部に黄色や緑のアイコンが表示されている場合は、下記内容を必ずご確認ください。
・自動修正事項
・注意事項
PDFやaiなど、PC内に保管されているデータ、または、オンラインデザインのボタンを選択する枠が表示されます。
「PCから選択」または「オンラインデザインから選択」を選び、データを再度アップロードしてください。
ご用意いただいたデータ数とご注文のページ数が合わない場合、白紙ページを追加して調整いただけます。「白紙ページを追加」よりご希望の場所に白紙ページを挿入してください。
白紙を挿入したいページを選択し「追加する」を選ぶと選択されたページに白紙が挿入されます。白紙は、アップロードしたページ数の前後に挿入できます。
不要なページを削除することができます。「ページを削除」を押してください。
削除するページを選択できます。削除したいページを全て選択し、『削除する』ボタンを押してください。ページの削除は詳細画面からも操作可能です。サムネイルの上にグレーの丸が表示されますので、削除したいページにチェックを入れてください。(複数選択可能)
※「キャンセル」ボタンを押すと元の画面に戻ります。
アップロード後の簡易的なチェックの結果、エラーが発生した場合は、左画像のように表示がされます。エラーの発生したデータをご確認の上で、再度アップロードをお願いします。
「閉じる」を選択した場合は、左画像のようにエラー件数のみの表示となります。「エラーを確認」を教えていただければ再度エラーの内容を表示することができます。
エラーを開いて表示している状態で、右下の「すべての内容を確認した」を選択すると、エラーの内容を消すことができます。
ページの並び替えが終わりましたら「プレビューで確認して次へ進む」ボタンを押すと、冊子・カタログとして製本された後のイメージをご確認いただけます。
※ご入稿データのページ数がご注文のページ数と一致していないと次に進めません。
ページが足りていない場合、不足ページ分の箇所に「データなし」と表示されます。
「データなし」のページがあると「プレビューで確認して次へ進む」ボタンが薄い色になり、
ボタンを押すことができません。
データを追加、もしくは白紙ページを追加していただくとボタンを押すことができます。
ご注文の綴じ方向に合わせ、プレビューの表示方向が変わります。
左右のボタンまたは下部のスライドバーにてページをめくって、「背表紙の生成方法」・「並び順」・「ページ内容」をご確認ください。
問題なければ「次へ進む」ボタンを押してください。
自動で全てのページをデータチェックいたします。自動データチェックにはデータ容量やデータに含まれるパスの量などで5分以上お時間をいただく場合がございます。
※混雑状況により、さらにお時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※自動データチェックが終わり次第「【至急】冊子・カタログのスピードチェック入稿処理結果のご確認および入稿のお願い 」というタイトルのメールにてお知らせいたしますので、ブラウザは閉じていただいても構いません。メールが届きましたら、チェック結果の内容をご確認いただきご入稿のお手続きをお願いいたします。
※データチェック結果は24時間以内のご確認をお願いいたします。データチェック結果は24時間で自動削除されます。
自動データチェック結果がページごとに表示されますので内容をご確認ください。
※「表紙の裏」と「裏表紙の裏」の間の「糊付け箇所」は、無線綴じ冊子の製本工程で糊の付着面となるため、白塗りで表示されます。
「注意事項」・「自動修正事項あり」のマークがついたページがある場合は、必ず確認用PDFをダウンロードして、データに問題ないかご確認ください。
右下「確認用PDFをダウンロードする」ボタンを押すと確認用PDFをダウンロードできます。
確認用PDFは、必ず以下の条件でご確認ください。
■パソコンで確認する。
(スマートフォンやタブレットでは正しく確認できません)
■Adobe Acrobat Reader DCで確認する。
(ブラウザ上では正しく確認できません)
■200%表示で確認する。
全てのページのデータチェック結果をご確認いただき、問題が無い場合は「仕上がりプレビュー及び、ページ順序、確認用PDFに問題がない事を確認しました。」のチェックボックスにチェックを入れて「最終確認へ進む」ボタンを押してください。
確認用PDFの見方につきましては、下記の順番で並んでおります。仕上がりはページ順通りになりますのでご安心ください。
確認用PDF1ページ目:表1-4
確認用PDF2ページ目:表2-3
確認用PDF3ページ目以降:本文1ページ目、2ページ目~
ご注文内容・お届け先をご確認いただき、お間違いが無ければ「入稿する」ボタンを押してください。ボタンを押した後、通信中のアニメーションが表示されますのでしばらくお待ちください。途中でブラウザを閉じた場合、入稿が完了できていない場合がございます。※商品名は領収書に表示されますのでご注意ください。
入稿が完了しました。数分で確定メールまたはデータチェック結果メールをお送りいたしますので必ずご確認ください。