2024年以降、ジュニアNISAの扱いはどうなりますか?

2024年以降、ジュニアNISAの扱いはどうなりますか?

ジュニアNISA制度は2023年末で終了致しましたが、現在ジュニアNISAで保有している投資信託等は18歳を迎えるまで(※)非課税で保有できます。
※買い付けした年から5年経過し非課税期間が終了すると、自動的に「継続管理勘定」へ以降します。「継続管理勘定」では、18歳を迎えるまで非課税での保有が可能です。なお、ジュニアNISA制度の終了にともない、2024年以降は新規投資出来ません。

1)5年間の非課税期間終了後、「特定口座」ヘ移管となる場合、「特定口座」での取得単価は、非課税期間終了時の時価となりますので、非課税期間終了後の普通分配金や値上がり分の売買益等については課税対象になります。

2)5年間の非課税期間終了後、「継続管理勘定」に移行となる場合、時価80万円を超えていても全額移し替えることができます。ただし、「継続管理勘定」で新たな投資は出来ません。分配金の再投資分で作成される投資信託は、課税口座で作成されます。
Powered by Helpfeel