【編集画面】SAML認証の設定
Helpfeelの編集画面(Helpfeel Cosense)のAdmin(管理者)権限ユーザーは、認証方法を変更することができます。
SAML認証の設定方法
1. 編集画面(Helpfeel Cosense)のProject Settings画面のMembersタブで、「Login Restriction」の「SAML」の項目にチェックを入れます。
2. 「From your Identity Provider」の項目に、アイデンティティプロバイダー(認証情報を提供するシステムやサービス)から提供される情報を入力します。
Entry Point
SSO URL
や Identity Provider Login URL
と表記する場合もあります。 Issuer
Issuer URL
や Entity ID
と表記する場合もあります。 Certificate
CERT
と表記する場合もあります。
3. 「Save settings」を選択し、設定を保存します。
4. SAMLのアイデンティティプロバイダー側で設定を行います。
ACS URL
Issuer
2で設定した
Issuer
と同じ値にします。 例)貴社で
Helpfeel
とした場合は、同じくCosense側のIssuerの欄に Helpfeel
と記載ください あらかじめ値が決まっている場合もあります。
属性マッピング
email
というフィールドに、ユーザー毎にユニークなメールアドレスが入るようマッピングしてください設定例
各アイデンティティプロバイダー内での設定方法を下記ページで紹介しています。
ユーザーグループ分け、ユーザーグループ毎のSAMLアプリケーションへのアクセス権限設定については説明を省略しています。
ログイン方法
参考