PayPal:支払いができない
PayPalを利用したお手続きでスムーズにお支払いいただけず、ご不便をおかけして申し訳ございません。
クレジットカード情報をご入力いただいてもご登録や決済がおこなえず、クレジットカードや銀行口座に問題がない場合には、
一時的なエラー(ネットワーク接続エラーなど)
クレジットカード会社側が、PayPalのお支払いをブロックしている
PayPal側が一時的にブロックしている
などの可能性がございます。
しかしながら、個人情報保護のため、弊社ではクレジットカードやPayPalの状況について詳細を確認できず、原因を特定することが叶いません。
お手数をおかけして大変申し訳ございませんが、以下の点をご確認いただきますようお願いいたします。
1. 「Safari」や「Microsoft Edge」、「Firefox」などのブラウザをご利用の場合は、「Google Chrome」の最新バージョンでお手続きをお願いいたします。
2. PayPalアカウントをご利用の場合は、PayPal側で「本人確認の依頼」が発生している(その旨のメールを受信されている、もしくはPayPalの画面上に表示されている)ことがございます。
その場合は、本人確認の完了後にお手続きをお願いいたします。
ご参考:
3. 青い「PayPal」ボタンからご購入いただけない場合には、何らかの原因によりPayPalアカウントでのお支払いがブロックされている可能性もございます。

その場合は、黒い「デビットまたはクレジットカード」ボタンよりカード情報等をご入力の上、PayPalアカウントにログインせずにお手続きをお試しください。
※「情報を保存してPayPalアカウントを作成する」をオフ(以下の画像赤枠の状態)にしてください。

チェックが入ったままだと、PayPalアカウントへのログインを求められ、青色の「PayPal」ボタンと同じ結果となる可能性があります。
※ほかにご利用いただけるクレジットカードがある場合は、別のカードでのお手続きもお試しいただきますようお願いいたします。
(PayPalアカウントに紐づいているクレジットカード情報を入力された場合や、4. でご案内する「本人認証」が完了していない場合などに、「このカードを追加できませんでした。詳細情報がすべて正しいことを確認してもう一度お試しになるか、別のカードをお試しください。」というメッセージが表示され、追加できないことがあります。)
ご参考:
4. PayPalでクレジットカード決済をおこなうには、「本人認証サービス(EMV 3-Dセキュア)」(※) に対応したカードをご利用いただく必要があります。
本人認証サービスのご利用登録やパスワード受取方法の確認をまだおこなわれていない場合には、大変お手数ですが、カード会社のWEBサイトやお問い合わせ窓口にてご確認をお願いいたします。
なお、本人認証サービスのご登録が完了したカードでは、PayPalでのお支払い時に追加の認証(ワンタイムパスワード入力など)が求められることがございます。
決済画面で先に進めずにご購入いただけない場合には、以下のような画面が表示されている可能性がありますので、ご確認をお願いいたします。

(上記の画面で確認をおこなわれた場合、PayPalより20円の請求がございますが、確認完了後に返金されます。)
また、決済画面で「購入を完了する」「同意して定期購入」「サブスクリプション登録」「¥●,000 を支払う」などのボタンを押した後、「ページが切り替わるまで閉じずにしばらくお待ちください。支払いを確認中です。」というメッセージが表示されました場合は、そのまましばらくお待ちください。ページが自動で切り替わったら購入完了となります。
(自動でページが切り替わる前にページを閉じると、お支払いや定期購入のご契約が未完了となってしまいます。ページやタブを閉じずにお待ちください。)




※「本人認証サービス(EMV 3-Dセキュア)」は、オンラインでのクレジットカード決済の際、ワンタイムパスワード等による本人認証を追加でおこない、第三者による不正利用を防止するサービスです。2025年4月から原則としてすべてのオンラインクレジット決済においてEMV 3-Dセキュアを導入することが経済産業省より義務化されました。
決済が追加認証なしに完了する場合もございますが、リスクが高いと判定された場合は、ワンタイムパスワード等の追加認証がおこなわれます。本人認証のご登録やご利用について、詳細は以下のページをご参照ください。
▼本人認証サービスを登録・利用する | 一般社団法人日本クレジット協会
5. 上記の点をご確認いただいてもPayPalでご購入いただけない場合には、大変申し訳ございませんが、銀行振込でのご購入をお願いいたします。