【社会】G30からヨコハマ3R夢(スリム)ごみの削減を目指して!
8/5(木) 中級ステージ
認定ティーチャー:宮澤 進一 先生(横浜市立東品濃小学校 )
校種・科目・単元:小学校 社会
学べる内容
シンキングツールを使って考えをつくっていく過程
シンキングツールの切り替え
実際に実施した活動例、授業案
アーカイブ動画
考えをつくっていく過程
【1】グラフから読み取れることをあげる
【2】グラフから予想をたてる
「回答共有しない」場面もつくる(自分の意見をもたせるため)
個人思考の後、回答共有する
カードの色で一目で、児童の意見がわかる(見える)
【3】さらにごみ減らすためにできることを書き出す(ウェビング)
ウェビング:アイディアを広げる、思考を拡散する
↓
ツールを切り替える
画面右上「...」から「ツールを切り替え」
書き出したここのカードはそのまま、背景のシンキングツールだけを切り替えることができる
↓
【4】PMIシートにきりかえ、ごみ減らすためにできることを整理する
PMIシート:多面的に見る
「簡単にできる」「まあできそう」「簡単にはできない」という視点で分類する
実際に実施した授業案
▽単元全体を見通したプロット図
プロット図:要約する、概略をつかむ
▽展開⑥の授業案
ロイロ授業フェス2021レポート・動画まとめページ
ロイロ授業フェス2021について