中1 理科 一部が隠れた凸レンズでできる像について考えよう レンズのはたらき【授業案】田辺市立衣笠中学校 田ノ岡 兼吾

中1 理科 一部が隠れた凸レンズでできる像について考えよう レンズのはたらき【授業案】田辺市立衣笠中学校 田ノ岡 兼吾


基本情報
学年 / 教科中1/理科
単元レンズのはたらき
指導要領(1)身近な物理現象 (ア)光や音 イ凸レンズの働き
教科書会社啓林館
授業者田ノ岡 兼吾(田辺市立衣笠中学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
実像や虚像の作図が、どうしても光の進め方を考えるための1つ手段ではなく書くことが目的になってしまいがちなので、作図の意味を捉え直す機会になれば良いなと思い立案しました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】実験結果の予想
前時の復習
上半分を隠した凸レンズによってできる像の形や明るさを予想する。  


【展開2】実験(動画視聴)
動画視聴
予想との違いを全体共有


【展開3】結果の考察、共有
実験結果の考察(ヒントカードも用いて)
ロイロノートの資料に書き込み
上記の資料も用いて発表




【展開4】まとめ
ノートに本時のまとめを行う


Powered by Helpfeel