中1 理科 鏡の見え方の謎について説明しよう 身近な物理現象【授業案】中間市立中間東中学校 郭 晃成

中1 理科 鏡の見え方の謎について説明しよう 身近な物理現象【授業案】中間市立中間東中学校 郭 晃成


基本情報
学年 / 教科中1/理科
単元身近な物理現象
指導要領身近な物理現象(ア)光と音
教科書会社大日本図書
授業者郭 晃成(中間市立中間東中学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
生徒が物理現象に出会って疑問が持てるように、1枚の鏡と2枚の鏡を記録させて、現象を記録させ、そこから疑問を言語化させて問題を見いださせた。そしてその説明をする際に、作図を用いて説明させたが、作図そのものの難易度が高いので、考えを共有し自分の考えを振り返らせた。その後、クラゲチャートを用いて根拠を明確に問題の答えを考えさせた。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】課題を確認
2枚の鏡を使うと3時の時計が同じ3時の方向を指して見えることに気付く



【展開2】光の反射のついて作図
光の性質をもとに作図する


【展開3】作図を共有する
2枚の鏡の作図の考え方や作図の方法について共有する




【展開4】課題の答えを考える
課題について自分の考えをまとめる



Powered by Helpfeel