中1 英語 許可を求める側・依頼する側の立場に立って対話をしよう! Let’s Talk1 許可を求める・依頼する【授業案】岐阜市立梅林中学校 大橋麻由
学年 / 教科 | 中1/英語 |
単元 | Let’s Talk1 許可を求める・依頼する |
指導要領 | 話すこと(やりとり) イ |
教科書会社 | NEW HORIZON |
授業者 | 大橋麻由(岐阜市立梅林中学校) |
投稿日 | 2025年1月29日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
既習表現がどんな場面で使われるか、よりリアルを想定できます。
場面が設定されているので、自然と生徒達が教科書を開き、使える表現を探そうとします。
小集団で話し合うことにより、ひとりひとりが主体的に学びに参加することができます。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】場面理解
ピクチャーカードを見ながら、メグがどういう状況かを読み取る
New Wordsで発音と意味を確認する
【展開2】重要表現の確認
本文を読んで、メグがどんな許可を求めているか、どんな依頼をしているか、読み取る。
許可をする側、依頼をする側の表現を繰り返し練習する。
【展開3】対話活動
①〜④の場面を確認します
学習班でひとつ場面を選び、どんな対話が想像されるか話し合う。
Can I, Can youどちらかの文を必ず使い、ペアで対話する。
【展開4】書く活動
同じ場面を選んだ場合でも、いろんな視点で対話している場合があるので、理解を深めることができる。
異なる場面を選んだ仲間がどんな対話文を作成したかを共有することで、理解を深めることができる。
【展開5】振り返り
規定の文プラス何文言えたかにより、思考判断表現の評価をする。
セリフの文法ミスの量により、知識技能の評価をする。