中2 数学 直線と点でできる角 図形の調べ方【授業案】京都教育大学附属京都小中学校 横井 歩

中2 数学 直線と点でできる角 図形の調べ方【授業案】京都教育大学附属京都小中学校 横井 歩

基本情報
学年 / 教科:中2 数学
単元:図形の調べ方
指導要領:図形の調べ方 (ア)平行線や角の性質を理解すること
教科書:啓林館
授業者:横井 歩(京都教育大学附属京都小中学校)

単元の一部

解説動画


作成者からのアピールポイント
ジグソー法で直線と角の授業を実施しました複数解法がある授業は生徒がいきいきと頑張ります!ぜひ。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】導入
導入(復習)
• 本時の流れ(ジグソー法)の確認。
• 例題を解く。
• 例題を用いて,問題①を解く。
• ∠a+∠b=∠c を確認
問題①の構成要素に着目
• クラゲチャートを用いて「平行な2直線」「2直線の内側にある1点」で構成されていることを確認。
2要素を変化させる
• geogebra を用いて2要素を変化させる。 
【展開2】ジグソー学習
問題①②③④の設定。
• geogebraの情報より、「2直線の位置関係と1点」で4種類の問題が作れることを確認する。
ジグソー班で問題②③④を解く。
• ジグソー班で問題②③④を解く。それぞれ解けた場合は、代表者が教師に解答を送る。
• 早く終わった場合は、他の解法を考えさせる。

【展開3】エキスパート学習
要素の追加
問題⑥~⑩の確認
• 問題①~④に1要素追加
• geogebraで確認
• 「点」の数を増やし、問題の複雑化
問題⑨を解く
• エキスパート班で問題⑨を解く。
• 問題に書き込んで解き、解説カードを作成する。
• 複数の解法を探すよう指示
問題⑨の解法共有
• 送る機能を活用して、解答や解説を共有。

【展開4】家庭学習 振り返り
家庭学習課題
• 未解決の問題⑤⑥⑦⑧⑩を含む全問題を出題。
• 1つの問題に対して複数のアプローチをする生徒が多く見られた。(主体的に学ぶ力)
振り返り
• 生徒は振り返りシートを記入し提出する。

Powered by Helpfeel