中2 国語 考えの形成 走れメロス【授業案】岐阜市立陽南中学校 中村彰仁

中2 国語 考えの形成 走れメロス【授業案】岐阜市立陽南中学校 中村彰仁


基本情報
学年 / 教科中2/国語
単元走れメロス
指導要領読むこと オ
教科書会社光村図書
授業者中村彰仁(岐阜市立陽南中学校)
投稿日2024年12月19日

単元全体


解説動画


作成者からのアピールポイント
①毎時間の終末に作品の魅力を書き溜めておくこと。②書き溜めたもので考えを形成しやすいこと。③考えを形成したものを交流したり、考えを捉え直したらしやすいこと。④作品を交流しやすいこと。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】関心をもつ
本文を通して読む
初発の感想をもつ
単元を通して、どのような力をつけたいか、目標を立てたり、学習方法を確かめたりする


【展開2】読み取る
冒頭と結末を比較する
登場人物の人物像の変化をとらえる
捉えた人物像の変化をもとに、主題を考える
「魅力シート」に作品の魅力を書き溜める


【展開3】考えを形成する
作品の魅力について記入して、観点ごとに色を変えて提出する
「魅力シート」をもとに自分の根拠や考えをまとめる
観点をもとに交流し、交流した仲間とシートを互いに送り合う
仲間の考えをもとに自分の考えを捉え直し、まとめに書く


【展開4】まとめる
ロイロノートでレビューを作成して、名前を伏せて交流する。
アンケートを使って一人五つ選んで投票する
上位3名をみんなで読んで、よさを確かめる
図書館に作品と本を配置する


Powered by Helpfeel