中3 保健体育 ゴール前に空間を作り出す動きを考えよう 球技(サッカー・フットサル)【授業案】米子市立東山中学校 末次凜
学年 / 教科: | 中3 保健体育 |
単元: | 球技(サッカー・フットサル) |
指導要領: | 球技(イ)ゴール型 |
教科書: | 図解中学体育 |
授業者: | 末次凜(米子市立東山中学校) |
単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
課題達成の過程を意識した単元構想にしました。生徒自ら課題を見つけられるような思考ツールを使ったり、課題を段階に分けることで、解決のために必要な動きを探究し実践した過程がわかるような流れにしています。ある程度、どの単元でも使える流れかなと思います。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】オリエンテーション・基礎練習
①サッカー・フットサルの特性や成り立ちを学習する。
②既習事項や基本的な技能(インサイドキック、ボールキープなど)について確認する。
③ボールを使ったアップ(円陣パス、とりかごなど)の仕方を学習する。
④コート無制限の試しのゲームを行う。
【展開2】分析・課題設定
①グループを作り、戦術や技能に関して教える前の状態でゲームをする。
②グループの総合力をレーダーチャートにまとめる。
③チャートの六角形の形から、グループの特徴や課題を見つける。
④グループの課題解決のための動き方や練習方法を考える。
【展開3】実践・考察
①守備の仕方→攻撃の仕方の順に授業を進める。
②単元の最終目標までの課題を段階に分けて書いたピラミッドチャートを使って、各段階の解決を目指してゲームをし、気づいたことや必要な要素を書く。
③作戦ボードを用いて、より具体的な動き方をイメージさせる。
④動画を録り、動き方のポイントや有効性を伝える。
⑤ピラミッドチャートが完成したら、全体に共有する。
【展開4】繰り返し実践
①再度ゲームを行い、グループの総合力をレーダーチャートに記入し、単元始めのとものと比較する。
②キャンディーチャートに簡単に課題を書く。
③ゲームを行い、振り返り(課題達成度、次回の課題)を書く。