中3 技術・家庭科(技術分野) 生物育成の計画を立てよう 生物育成の技術【授業案】済美平成中等教育学校 杉野航洋
学年 / 教科 | 中3/技術・家庭科(技術分野) |
単元 | 生物育成の技術 |
指導要領 | B生物育成の技術(2)生物育成の技術による問題解決 |
教科書会社 | 東京書籍 |
授業者 | 杉野航洋(済美平成中等教育学校) |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
シンキングツールを用いることで栽培計画を立てる際、最も適した栽培目的の品種をより明確に選べるよう工夫しました。栽培記録はロイロノートを用いて記録しているので見返しやすくなっています。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】育成の目的を考える 昨年度の記録を振り返る
昨年度の観察記録から、なぜ生物育成にあたり計画が必要であるか考えさせる。
適切な環境や時期について着目し、調節可能なものであるか否かについても検討する。
【展開2】育成する品種を選ぶ 育成の方法を比較する
参考文献の情報をもとに班で育成する品種を選ぶ。
シンキングツールを用いて、自分らが解決したい課題に最も適したものを探す。
【展開3】栽培計画を立てる ワークシートへ計画を記入する
参考文献や種袋裏の情報をもとに、選んだ品種の栽培計画をワークシートへ記入する。
その品種において特に注意しなければならないコツやポイントをまとめる。
【展開4】計画を評価・修正する できた計画を班で見直す
グループで栽培計画表を共有し、追加や変更するところはあるか確認する。(授業内共有を用いる)
改善前の計画表と班で完成させた計画表をそれぞれ提出箱へ提出する。