中3 美術 鑑賞から主題を生み出そう ジジジチカピカ ポッポッパ(未来を照らす光)【授業案】岐阜市立青山中学校 久古春輝
学年 / 教科 | 中3/美術 |
単元 | ジジジチカピカ ポッポッパ(未来を照らす光) |
指導要領 | A表現イ(ア) 構成や装飾の目的や条件などを基に,用いる場面や環境,社会との関わりなどから主題を生み出し, |
美的感覚を働かせて調和のとれた洗練された美しさなどを総合的に考え, | |
表現の構想を練ること B鑑賞ア(イ)目的や機能との調和のとれた洗練された美しさなどを感じ取り, | |
作者の心情や表現の意図と創造的な工夫などについて考えるなどして,美意識を高め,見方や感じ方を深めること | |
教科書会社 | 日本文教出版 美術2•3上 |
授業者 | 久古春輝(岐阜市立青山中学校) |
投稿日 | 2024年12月26日 |
単元の一部
解説動画
作成者からのアピールポイント
ただ鑑賞をするだけでなく、そのよさがどこから現れているかを考える場面を設け、その後の自分の主題づくりへの足がかりになるようにしました。また、ロイロのワークシートには画像掲載や直接ペン書きなどが容易にできるため、アイデアスケッチへの取り組み方も多様な手段が取れる点が強みだと思います。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】作品を鑑賞しよう
仲間と複数の作品を鑑賞し、よさを味わう
【展開2】作品のよさを分析しよう
作品に現れる光やかげの印象や、見る人の気持ち、置きたい場所などの視点から、その作品のよさを分析する
【展開3】自分の主題をもとう
自分が表したい光、かげのイメージをアイデアスケッチなどに表す
【展開4】交流・振り返り
仲間と交流し、学習を振り返る