小1 生活 アサガオを観察しよう きれいにさいてね【授業案】四国中央市立寒川小学校 薦田真央
学年 / 教科 | 小1/生活 |
単元 | きれいにさいてね |
指導要領 | (5) 季節の変化と生活 |
授業者 | 薦田真央(四国中央市立寒川小学校) |
単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
主に写真やペイント機能の活用なので、まだひらがなを習っていない5月からでも取り組むことができる。写真だと、アサガオの成長に気付きやすく、発表でも伝わりやすい。成長の変化を蓄積できるので、継続的な栽培活動や観察に効果的であった。
ロイロノート・スクールのnoteデータ
【展開1】自分のアサガオの写真を撮り、気付いたことを書き込み、ペア活動で伝え合う
新しい成長の気付きを見つける。
友達に伝えたい部分の写真をアップで撮る。
自分が撮った写真の注目した部分にペイント機能で丸を入れて丸の横に気付いたことを書き込む。
【展開2】写真に気付いたことを書き込み、ペア活動で伝え合う
「みてみてポイント」と名付け、気付きを丸で囲むことで自分の気づきが自覚化され、気付きの質が高まった。
ペア活動で、写真を見ながら意見交換することができるので、友達の伝えたいことが分かり、話合い活動が活発になった。
【展開3】成長の気付きを全体で発表し、撮った写真をアサガオの部分ごとに整理する
「葉」、「つる」、「つぼみ」、「花」など、アサガオの部分ごとにまとめました。すると、アサガオの部分に関連させて考えることができ、思考の可視化に有効でした。
【展開4】写真を時系列に並べ、アサガオの成長を振り返り、アサガオへの手紙を書く
喜びや自信、アサガオへの親しみが持てるように、成長の記録をノートに蓄積してアサガオの成長を振り返った。