小3 算数 等分除と包含除の違いを理解しよう わり算【授業案】名古屋市立杉村小学校 賀田野将宏

小3 算数 等分除と包含除の違いを理解しよう わり算【授業案】名古屋市立杉村小学校 賀田野将宏


基本情報
学年 / 教科小3/算数
単元わり算
指導要領内容A 数と計算(4)
教科書会社啓林館
授業者賀田野将宏(名古屋市立杉村小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
等分除と包含除について、分け方と表現に着目して仲間分けをする活動を行った。また、仲間分けの際には、思考ツールYチャートを用いた。Yチャートは一番上の部屋を未分類の付箋や保留中の付箋を置く部屋として用いた。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】問題カードを作るポイントをおさえる
問題場面の絵を見せることで、問題場面を想像できるようにする。
問題文が途中まで載っている問題カードを配布し、分け方の手順に着目させることで、問題場面の等分除と包含除の場面の違いをとらえさせる。その後問題作りに取り組む。
等分除と包含除の違いによって問題文の問い掛けが変わることに気付くようにする。


【展開2】問題カード作り
身の回りでわり算が使える場面を想起し、発表させることで、日常生活に内在する様々なわり算の場面に気付くことができるようにする。
班にごとに作った問題を確認し、アドバイスや修正をすることで、問題カードを完成させる。
作った問題カードを教師に送る。


【展開3】仲間分け
全員が作った問題文を全て、児童に送る。
全員が作った問題文を等分除と包含除に分ける。その際、今までのキーワード「ひとつずつ分ける」「いっきに分ける」の視点で仲間分けをする。


【展開4】まとめ
等分除と包含除のそれぞれのグループの共通する言葉に着目させることで、問題場面と問題場面を表す言葉を関連付けて理解できるようにする。


Powered by Helpfeel