小4 社会/地歴公民 自分たちの命を災害から守りきれ!マイタイムラインを作ろう! 自然災害からくらしを守る【授業案】岐阜市立長森西小学校 桜木 徹
| 学年 / 教科 | 小4/社会/地歴公民 | 
| 単元 | 自然災害からくらしを守る | 
| 指導要領 | 自然災害からくらしを守る活動(イ) | 
| 教科書会社 | 東京書籍 | 
| 授業者 | 桜木 徹(岐阜市立長森西小学校) | 
| 投稿日 | 2025年7月25日 | 
	単元全体
解説動画
作成者からのアピールポイント
実際に災害が起きた時をシミュレーションしながら、備えや行動について考えていきます。学んだことを、「生きた知識」として、実生活とどのように結びつけていくのかを大切に考えました。
この授業案のインポート用ノートデータ
【展開1】自然災害について知ろう
	岐阜県では、過去にどのような災害があったのかを地図や年表から調べる。
	今後の地震の被害想定について知り、そのために誰がどんなことをしているのか、自分は何をしたらいいのかを考えるきっかけにし、課題化へつなげる。
【展開2】どんな備えをしているのか調べよう
	国や県の対策を調べる
	市の対策を調べる
	地域や学校の対策を調べる
	各家庭の対策をインタビューしたものを交流し、自分にできることを考えていく
【展開3】災害発生、あなたはどうする?
災害起きた時の様々な問題について
①事前の備えは何ができるのか
②その時の行動はどうしていくのかを話し合う。
【展開4】これから私たちの命を守り抜くために
	マイタイムラインを作成する