小4 算数 L字型の面積の求め方を考えよう 面積【授業案】六ヶ所村立南小学校 工藤 理彩

小4 算数 L字型の面積の求め方を考えよう 面積【授業案】六ヶ所村立南小学校 工藤 理彩


基本情報
学年 / 教科小4/算数
単元面積
指導要領B図形(4)
教科書会社啓林館
授業者工藤 理彩(六ヶ所村立南小学校)

単元の一部


解説動画


作成者からのアピールポイント
複合図形の多様な解き方に学級のオリジナル作戦をつけて考えていくことで、算数の苦手な児童も進んで楽しく学習できます。学級からは、自然と「〇〇作戦使ったよ。この図形ならこっちの作戦が便利!」といった声が聞こえてきます。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】問題を把握する
AとBどちらが広いか予想する。
Aの長方形の面積を求める。
Bの図形の面積を求めることができると、比べられることができることに気づく。  


【展開2】個人で面積を求める
Bの図形の中に長方形や正方形がないか考え、見つけたら色で囲む。
囲んだ長方形・四角形と式を色を使って一致させる。
自分の考えを提出箱に出し、複数の解き方を考えた場合はつなげて出す。


【展開3】全体で求め方を交流する
比較を使って、似たような解き方や違う解き方を見つける。
提出箱を見て、全体で考えを交流する。
全体で、複数の求め方をXチャートで分類し、作戦名をつける。
どの解法でも答えは同じになることを確認する。


【展開4】適用問題を解く
図形の特徴に合わせて、自分の解きやすい方法で考える。
解き終わった人から、自分の考えを提出箱に入れる。
他の人の考えを共有し、自分と違う解き方やよりよい解き方を探し、考えを深める。


Powered by Helpfeel