小5 国語 句会を開いて、作品のよさを伝え合おう 日常を十七音で【授業案】杉並区立杉並第十小学校 佐藤 隆太

小5 国語 句会を開いて、作品のよさを伝え合おう 日常を十七音で【授業案】杉並区立杉並第十小学校 佐藤 隆太

基本情報
学年 / 教科:小5 国語
単元:日常を十七音で
指導要領:書くこと(B1オ)
教科書:光村
授業者:佐藤 隆太(杉並区立杉並第十小学校)

単元全体

解説動画


作成者からのアピールポイント
児童に「やらせる」のではなく、児童と一緒に作る授業となるよう取り組みました。一緒に学習計画を立てて、それを児童に送信して共有したことで、児童は見通しをもって授業に取り組めていました。

ロイロノート・スクールのnoteデータ

hr

【展開1】俳句を作ろう
•宿題等で、あらかじめ「生活の中で気付いたこと」を提出しておく
•みんなで学習計画を立てる(教員機)
•あらかじめ提出しておいた「生活の中で気づいたこと」を参考に、俳句を作り提出する 
【展開2】俳句をよりよくしよう
・教科書を見ながら、表現の工夫の仕方について理解する。
・担任が作ったつまらない俳句に赤を入れて提出し、言葉を吟味する大切さに気付く。
・自分の俳句を整え、提出する。
【展開3】句会を開こう
•無記名の状態にして、作品を読み合う。
•友達の作品の中からお気に入りを選び、理由を付けて紹介し合う。
•同じ作品でも、読む人によって、よいと思う理由が違うことに気付く。
【展開4】自分の俳句のよさを考えよう
•自分の作品の良さやもっと工夫したかったところについて考え、理由を付けて提出する。
•単元を振り返る。

Powered by Helpfeel